1: フルネルソンスープレックス(神奈川県) 2024/11/14 10:23:26 ID:j6xuyMcv0
主催団体が府の“指導”を受け、イベントを告知するホームページに掲載されていた「女装禁止」の
規定事項を削除したことが13日、府への取材で分かった。イベントは24日に府咲洲庁舎(大阪市住之江区)で開かれる「コスメルinコスモタワー」。同庁舎内に
入っているテナントでつくる「コスモタワー店舗会」が主催しており、全国から参加者を募集している。店舗会によると、数年前に同様のイベントで女装した男性のコスプレーヤーが男性用トイレに入った際に
女性と勘違いされ騒動になったため、「男性の女装、または女装しているキャラクター・女装に見えるものは
一切禁止」という規定を決めたという。
ところが10月、府民から「性同一性障害などで女装する男性もおり、女装する男性を庁舎内へ一切
立ち入れさせないという行動は憲法や民法、府の男女共同参画推進条例に抵触する」という意見が府に
寄せられ、府は店舗会へ規定事項の削除を提案した。
府庁舎管理課は「府としては庁舎に(女装する男性を)入れないというのはあり得ず、納得できるご指摘
だった」としており、店舗会は「会場に混乱を招かないための規定事項で、決して差別するという意図は
なかった」と説明している。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20131114-00000516-san-soci
人権を言うなら女装を見たくない人の権利はどうなるの?やっぱり不安定な人権思想は今すぐ辞めた方が良いね
当人はチンコもっこりで女衣装見せたいのか知らんが見る方は肌露出しまくりの女見に来てるんだから
何でボランティアで見てやらなきゃならんのだ
ただでさえジャップは奴隷主義の中世なんだから
大阪はおばちゃんがメンテに来たりしないの?
少し古いスレッドですが、
女装禁止は男性差別【違憲】より
迷惑行為もしていません
もちろんお手洗いなどは男子用を使ってます
以前迷惑かけたレイヤーは歳をとり引退、
女装は私たち若い世代に世代交代しております
なのでイベント会場での女装禁止をやめていただきたいです
絶対に迷惑行為は致しません
よろしくお願いします
年齢制限つけるのはいいかもね
違憲で訴えるぞコスイベント界
お前らも表現の自由を、侵害してるだろ。ボケ。
女装で男子トイレ入ったらしい。
女子更衣室で女性の私服に着替えそのまま帰った話も聞いた。
誰も気付かなかったらしい。
誰も気がつかなかったのになぜ「問題」として認知されてるんだ
あとそれなら、「トイレは男性用」って決まりにすれば良いだろ
なぜ女装自体が禁止になるんだ
>>23は、それ以前に、なぜ誰も気づかなかったことを知ってるのか謎だな。
いずれにしても、女装しているとはいえ生物学上男性である以上、トイレも更衣室も男性用を使うのは常識。
女装にかこつけて女子更衣室や女子トイレに入ろうなんてバカも生まれかねないから、これは異論のないところだろう。あと、これは個人的意見だからスルーしてもらって構わないが、俺は生理的嫌悪感を激しく感じるから、女装はやめてもらいたい。
むしろ、見たくもないから来るなといいたい。
ただし、ホントに性同一性障害で、普段から女性として暮らしている人は除く。
コスプレ会場でだけ女装する男は気持ち悪い以外の何者でもない。
その生理的にキモいと思う理由が>>26なんだってさ
女を性欲で見る度合いが高い奴ほど女装キモいと騒ぐわけだ
そうか、女装は気色悪いと思うのはそういう理由だとして、男装してる女性も気色悪いと思う理由は何なんだ?
俺は男を性的に見ることなんかないが、男装してる奴らも気持ち悪いと思ってるぞ。
女は比較的女装に寛容なのは
「男には無意識のうちに『女を見ると性対象に見てしまう』習性があるからだそうだ。
女の格好をしているからどこかでそういう目でみてしまう&でも男に見える、
というジレンマが不快さを増長させるらしい。
女装がきもいんじゃなくて汚い女装してる奴が間違いなくキモい、そして迷惑行為をする。見事に化けてる女装には頭が下がるわ。
禿同、そりゃはるな愛や早乙女太一並に化けろとは言わないけど、
きちんと化けられる人にはエールを送りたい。
髭面ブーデー男の女装は本当に御勘弁願いたいです。
現在のコスプレイベントは営利団体であるからしてコンセプトを主張する権利がある。
すなわち気持ち悪い男の女装をお断りする権利は正当なんだよ。
ドレスコードのあるホテルレストランでジャージやスニーカー、サンダルとかで来店お断りしてるが
それが違憲性が問われないのと同じ。
これがコミケみたいに無料イベントでされたら公共イベントとして問題ではあるが
コミケは別に女装禁止では無いしな。
露出規制は男女共に適用されているから憲法に照らしても問題無い。
有料である以上商業活動の借款権があるのだからコンセプトは明記すれば認められてしまうんだよ。
女装、露出、野外、色んな意味でヤバイ
・男性が女性キャラクターのコスプレをすると非難される。女性の男性キャラクターのコスプレは非難されない。
・学園アニメ・漫画の男子制服のデザインは凝らない。リアルでもどこにもあるような学ランなどが多い。
・男性の執事は物の名前や難しい接客などを覚えないといけないが、女性のメイドは簡単な接客だけで良い。男性がメイド服を着ると非難される。
・男性が女性向け男性キャラクターのコスプレをすると腐男子と思われることがある。
・男性のコスプレは女性へのナンパと勘違いしている人がいる。
・男性が露出度の高いコスプレをすると非難される。男性キャラか女性キャラかは関係ない。
・顔や体の見えない男性の美少女着ぐるみも非難されることがある。
・男性は女性と比べてコスプレの選択肢が狭く、男損女肥となっている。(損→選択肢を制限され損をする 肥→選択肢が豊富にある)
・軍装は政治の都合上禁止されているイベントがある。
・男性更衣室が少ない。
・男性の男性キャラクターのコスプレは男性向け少年漫画やアニメ、ゲームキャラクター、ロボット物、軍装やミリタリー系、ヒーローなどの特撮、和装や戦国武将等が中心であるがそれが好きでは無い人にとっては選択肢がさらに狭まってしまう。
・戦闘物や軍装、ゲームキャラクター、戦国武将などに使われている銃や剣、武器などの長物のイベントへの持込は禁止されることがある。
…禁止っていうところがあったのか。
過去のコメント
名もなき乙女
2013年 11月 14日
コスイベで女装禁止はやりすぎだと思うけど
>>159みたいに差別差別いうのは引く
メイド接客だって客がストーカー化するリスクだってあるのに


















この記事へのコメントはありません。