135: 風と木の名無しさん 2013/05/28(火) 18:19:30.39 ID:ihbrc/Wf0
火崎さんの裏社会物と男前受物は結構読んでてアタリが多いな
あまり話題には上がらないけど、この人の男前受はヒステリックとか口が悪いとかじゃなくてほんとに男前だなと思う
>>135
分かる
男前受け分かるよ
火崎さんは攻も受も大人が多いと思う
安定感あるし大きな破綻がない印象
しかし今アマゾンで著作見てみたけど本当に多作だねこの人
検索結果:火崎勇
火崎さんって読んだ事無いけど男前受けが大好きだからちょっと興味が湧いた
亜樹良さん絵のシリーズは裏社会系でなんか面白そうだね
愁堂さんはよく読むから似たようなサラッと引っかかりなく嫌味無く読めてるお気軽系な人か
愁堂さんはエロは薄めだと思ってるけど、ビボスラッシュで凄いエロ寄せなの出るねビックリ
>>137
同じく男前受け気になる
火崎さんのただひとりの男を積んでるの思い出したけど、
これは男前受けじゃなさそうだなあ
>>140
私が読んだ中で男前だと思ったのは
『秘書喫茶―ビジネスタイム』
『カウンターの男』
『恋愛のパーセンテージ』
『信じてないからキスをして』
『愛の才能』
『甘くなくても』
『お手をどうぞ』
『カラッポの卵』
だな
受が男前な代わりに、攻がヘタレだったり気難しかったりするのが多いけど…
火崎さんの男前受は仕事に対する姿勢が誠実で努力するから、受というより社会人として好感を持ってしまうw
うーん、火崎さんってそういう印象だったっけ?
と思って読んだ本確認したらあまり読んでいなかったw
私は「花嫁の品格」と「ターン・オーバー・ターン」「恋愛ビースト」が好きなんだけど
他の本は印象に残っていない・・・
作風を語れる程よんでないけど現代ものしか書かないとか、リーマン・学生ものに設定が限定されてるとか
そういう感じでバリエーションに乏しい印象があるとかなんだろうか?
>>134
バリエーションは豊富だよ
裏社会物からリーマンもの、子供が出てくるものやもふもふまであるしね
男前受けが多いと思うけど「十の願い」みたいな健気受けもあるし
刊行ペースが異常に早いけどいろいろな話を書いてる
自分が思う共通点は>>136が書いてるように文章が淡々としているから
気負わずに読めることかな
>>144
全力で支持する
あれは良いシリーズだった
ペースは確かにすごいよね、新刊チェックするたびに感心してしまう
この記事へのコメントはありません。