Q. 攻視点のBLが少ないのはなぜ? 胡麻豆腐 2013-08-30
皆さんこんばんわ
 BLってゲームにしろ漫画小説にしろ
 受視点って多くないですか?
 なぜ受視点が多いのだろうと思ったのですが
 皆さんはなぜBLは受視点が多いのだと思いますか?
1. あなたはどっち? snowblack 2013-08-30
胡麻豆腐さま、こんばんは☆
 個人的には、「攻め視点」の作品好きです。
 多分「受け視点」が多いのは、受けに感情移入して読む読者が多いからなのでは?と思っているのですが、如何でしょうか?
2. 作者が女性だから QUINA 2013-08-30
男性心理って分からないですよね。
 男性作家が少女漫画を描けないのと同じじゃないかと。
 私は攻視点のがスラスラ読めるし、
 受の心理描写は、むしろなくてもいいくらいですw
3. No Title marun 2013-08-30
胡麻豆腐さま、snowblackさま、こんばんは。
自分もsnowblackさまと同じで『攻め視点』が好きなほうです。
 『受け視点』は確かに多いと思います。
 何となくですが、作者が女性だったり読者が女性だと(BLはまだまだ女性読者が多いので)やはり、受け=女性的でsnowblackさまが言うように、感情移入しやすかったり共感できることが
 多いからなのではと思いますがどうでしょうか?
4. No Title 匿名 2013-09-05
うーん自分の勝手な考えですが、受け視点の方が書きやすいのでは?
 私がもしBL小説、漫画をかけと言われたら
 攻め視点が難しいので受け視点を書くと思います\(//∇//)
 これは自分の勝手な考えなので他の人は攻め視点の方が書きやすいのかも(>_<)
 結局わかりません焦
5. ぬぬぬっ 匿名 2013-09-05
私は個人的にBL小説(恥ずかしいので非公開)をいくつか書いているのですが。
 よく考えてみると、下書き案も含めてすべて攻め視点…。
 今はじめて気づきました。
 心が男なんでしょうか?!?!
6. やや少ないでしょうね。 眠れる森 2013-09-05
やっぱり作者さんの男女比じゃないでしょうか?
 「抱かれる(入れられる)側」と「抱く(いれる)側」
 実感としてわかりやすいのは前者だと思います。
 これが「ゲイ向け」とか「男の娘」ものだと
 一気に作家の男率があがるので攻め視点ばっかりになるわけです。
 性別的には同じ「男同士の絡み」なんですけどね。
 あと、どうしても攻め視点だと男の場合「心の動き」に「性欲」が勝てなくなりがちなわけで、
 そこを理性もってぐっと抑えてキレイな物語に出来る攻めさんはなかなかいてないと思います。
 でも、受けに心がふらふらしまくるうぶうぶな攻め視点とか、
 受けそうに見えて実は攻め!なタイプの視点の本を
 見つけてしまうとドキドキします。
 そして攻めが本当にオラオラで雄々しい本を見ると
 「この作家さん、男のカタカナ・・・」
 とか間違えたりします。
 ちなみに自分も同人でいくつかBL曲(つまり歌詞)を書いてますが、やはり受け視点がやや苦手です。
 攻めが受け見てかわいいっ!とかきれい!とか守ってやりたい!とキュンキュンくるのは凄く分かるんだけど、逆はかなり準備運動がいります。
7. No Title 匿名 2013-09-05
読むのも書くのも攻め視点が好きです。
 自分が女(受け側)なので、BLを読み書きするときくらいは攻め(男側)に立ちたいというのが理由です。
 絡みとかも、攻め側の感覚って未知なので、セックスファンタジー?が広がりますし。
 でも受け視点が多いということは、素直に自分の性別と同じ役割の視点に感情移入する方が多数なのかなと思います。
8. そうゆう事です。 QUINA 2013-09-05
何度もすいませんw
 眠れる森さんの仰ってる事が、言いたかったのです。
 私は、男向けのエロ漫画を攻目線で読むから
 そう思うのかもしれないけど、
 攻目線になると、恋愛よりも性欲が勝ってしまい
 つまり、受以外の男女にも手を出すので、
 乙女が大好きな、「一途な恋愛」が成り立たない。
 必然的に、ハーレムになってしまう。
 受だけに一途な攻と言うのは、乙女の幻想なので、
 一途な攻目線は、生物学的上?
 不自然だし、嘘臭くなってしまう^^;
 それを、嘘臭くならないように
 描ける女性作家が、なかなかいないのでわ?
9. No Title 匿名 2013-09-05
受けも攻めも同じ男なのに受けの一途はアリで攻めの一途は幻想なのですか?
 受けはHの時に女役してるだけの男ではないのでしょうか。
10. そうですよねw QUINA 2025-09-05
浮気性の受もいるし、一途な攻もいますもんね♪
 じゃあなんで、攻目線は少ないんだろう?(謎w
11. 私は… 匿名 2013-09-05
読者の需要が受け視点のが人気があり、
 利益が見込めるからではないですか?
 企業は同人と違ってまず第一に利益が優先されるので
 より売れると思われる設定を作家さんに書いてもらうのは当然かと。
 作家さんはデビューできるぐらい実力があるのだから、
 書こうと思えば、攻め視点だろうとちょちょいと書けると思います。
 こちらでは攻め視点好きさんが多いみたいですが、全体的に見たら、受け視点の方が好きという方のが多いかと思います。
 何せBLのほとんどが女性なので、少女漫画と同じで受けの方が
 感情移入しやすいから。
>8様
 >攻目線になると、恋愛よりも性欲が勝ってしまい
 つまり、受以外の男女にも手を出すので、
 乙女が大好きな、「一途な恋愛」が成り立たない。
 必然的に、ハーレムになってしまう。
 ???
 攻め視点で一途の攻めの話結構あると思うのですが???
 しかもハーレム???受け以外の他の人に手を出す???
 そういう話もあるとは思いますが、
 受けだけをずっと好きで的な話ありますよ。
たとえば
恋愛ビースト (ショコラ文庫) 火崎勇
君は笑顔で嘘をつく (コバルト文庫 (か14-6)) 鹿住槇
とか…。
 男性向けでハーレムが多いのはハーレムものが人気だから。
 売れるから。じゃないですか?
BLで総受けは結構あるけど、総攻めものはあることはあるけど、そこまでないのといっしょだと思います。
 ちなみに私も男性向け萌え系ラノベ(18禁)含めよく読みます。
 男の娘もの、ケモショタもの大好きなのでv
12. なるほど QUINA 2013-09-05
>11様
 女性の大半は、受に感情移入するんですね^^;
 私は逆なので、その感覚よく分かりませんッ><
 攻目線の作品が、もっともっと増えますように・・・♪
 トピ主様、何度もお目汚してすみませんm(_ _)m
13. 受けに感情移入するかどうかより 匿名 2013-09-05
まだしもHのときに女役の受けの目線に立ったほうが「それらしい」からという気がします。
 私は趣味で男性の書いた女体化ものを読むんですが、男性の書く「女」はやっぱりどこか変です。
 同じようにBLの「男」も変なんでしょうが、攻めと受けならどっちがましかと言えばたぶん受け。
 実際、攻める側の射精の快感なんて一生分からないけど、受けのされて気持ちいい、ならまだもうちょっと感情移入できる気がする……からなのでは?
14. 単純に、技術的に難しいからじゃないかとw ofnotice 2013-09-05
小説に限定して言うと。
 受け=女に感情移入しやすいっていうのは、もはや定説かなって気がするんだけど。
 〉13さんのおっしゃるのは、男性が女性を書く場合にはよく言われることなんだけど、不思議と女性の男性描写になるとそうでもないんですよ。
 プロ作家さんや編集さん、下読みさんなどが書いた文章鍛錬本にもよくそういう記述があるんですが、脳の構造の違いでしょうかねー
 攻め視点で書きたい!という人自体は特別珍しくないんじゃないかな。
 でも、実際書き出すと、説得力のある攻め視点BLって非常に難しいです!
 ①視点人物の描写
 受けはブサイク受けやウジウジ受けがあるぐらいですから、自由度が高いといえばそうです。
 しかし、攻めは絶対に魅力的でなければいけない(笑)。
 攻めの魅力がはっきりしないBLじゃ盛り上がらない!
 ところが、物語の語り手となる「視点人物」の描写って、甘くなりがちなんです。
 攻めがまさか自分で「オレってかっこいい」と言うわけいかないので、会話や舞台設定でうまく回していく必要があります。
 正直言って、多視点や、いわゆる神視点よりもむずいかも。
 ②攻めは黙って…
 攻めがあまりに自分の内面をしゃべりすぎるとウザい(笑)。
 概して攻めはミステリアスなほうが男っぷりもあがるというもの、
 短いが含みの多い文章や会話で、ピシッとしめていったほうがいい。なんてエラソーに言うてますが! ムズい…。俳句の世界みたい。
 ③キャラ設定の作りこみ度
 視点人物の設定が作りこんでないのも、ストーリーテラーとしての攻めの魅力があやふやになります。
 プロット作ってガガガガ!じゃもたないんですよ攻め視点!
 要は、いかにかっこいい攻めを書くか、というのが大きなテーマになりがちなBLでは、攻め視点は技術的な難易度も、手間暇もあがってしまうんじゃないかと思います。
 書くことは書ける、しかし、結果、読ませるものにしようと思うといろいろ条件がつくってことじゃないでしょうか。
 二次創作なんかだと攻め視点で書かれているものってめずらしくないと思うんですが、それは元のキャラクター設定があるぶん、攻め視点で書く難しさが少しは減るんでしょう。
15. なるほど 匿名 2013-09-06
>>14さんのコメントを読んで、私はかっこいい攻めに魅力を感じないから攻め視点が好きなんだろうか…と思いました。
 攻め視点作品の攻めって、どちらかというと普通っぽかったりヘタレてたり乙女入ってたりすることが多めな印象です。そういう所が好きです。
 でもかっこいい攻めが好きな人が多数だから受け視点多いのかもしれません。かっこいい攻めを堪能するには、受けの視点で攻めを見たほうが効果的だと思うので。
 私は攻め視点で受けに萌えるのが好きですw
16. ふむふむ、なるほど snowblack 2013-09-06
>>14さま
 書き手の側の視点からの分かり易い説明、
 なるほど〜と読みました。
 BLは乙女の幻想なんだから、
 生物学的に本当にリアルな男を書く必要ない。
 一見リアルっぽく、カッコいい男を書くには
 自分で語らせるのは難しいということですね。
 確かに二次では、予め人物設定がされていて
 その魅力は出来上がっている。
 その共通前提があるのと、一から人物像を作り上げるのでは
 違いますね。
 そういう意味で、魅力的だった人物のスピンオフなどでは
 攻め視点が多少書き易いのでは?とも思いますが、どうかな。
 私はかっこいい攻め好きですけれど、攻め視点も好き。
 ……って、もしや難易度の高い要求なのかな(笑)?
17. たしかに。 ofnotice 2013-09-06
>>16
 まさにおっしゃる通りです(笑)
 受け視点、攻め視点両方ある小説で見ると、攻め視点から書き始めるってあまりないですよね〜。
 また、木原音瀬 さん小説だと攻め視点が平均より多い気がしますが、それは木原さんの筆力の高さを裏付けているのではないかと。キャラや展開も強烈だし。
さん小説だと攻め視点が平均より多い気がしますが、それは木原さんの筆力の高さを裏付けているのではないかと。キャラや展開も強烈だし。
 でも、なんとなく木原作品てBLにしては地味な感じがあります。個人的にはだけど。非の打ちどころがない攻めってあんまり出てこないような。むしろ、その人間くささに共感するパターンかな。
 面白いと思ったのは、砂原糖子さんの「言ノ葉ノ花」で、基本は受け視点ですが、変わった設定で攻め視点とクロスオーバーさせるやり方ですね。あれが普通の攻め視点だったらウザいです(笑)うまいこと考えるなーと思いマシタ…。
18. なるほど~。 匿名 2013-09-06
>ofnoticeさま
 確かに読者として、攻めの人間的弱点は「きっと攻めはそこが可愛いんだろう、私は嫌だけど」と納得できても、攻めの人間的弱点は「なんでこんなクズの出る本を読まされてるんだ、私は」という気持ちになる時がありますね……。
 すごく筆力があって、ストーリーも読ませるお話なら攻めの弱点もむしろ話の面白さに加味されますが、それはすごくハードルが高いですよね。
 とても参考になって面白かったです。ありがとうございます。
19. 度々失礼しますm(_ _;)m QUINA 2013-09-06
>snowblackさま
 >一見リアルっぽく、カッコいい男を書くには
 >自分で語らせるのは難しいということですね。
 そう、それが言いたかったのです^^
 男性作家は、女性心理が正確には
 分からないから、少女漫画が描けない。
 女性作家が、BLで説得力のある攻を
 書くのも、相当の手腕が必要だと。
 >>15匿名さま
 私も、完璧な攻には魅力を感じないので
 攻視点のが感情移入できるんですよ^^
 私も、攻は乙女だったりヤンデレだったり、
 少々欠点のある方が好きなのでw
 >私は攻め視点で受けに萌えるのが好きですw
 自分もです^^
 私の周りにはこういう人が多い気がするので、
 世の中のニーズが逆だと知り、困惑しています^^;
 攻がウジウジ悩むのはあまり苦じゃないのですが、
 受がウジウジしだすと、凄くイライラしますッ><
20. No Title reon 2024-11-02
女性は受けだから
 その方が書きやすいし、感情移入しやすい。
 攻めの気持ちがわかる女性が少ないからではないでしょうか?
面白い考察がたくさん…
過去のコメント
名もなき乙女
2014年 1月 12日
そういわれるとそうかも
特に考えて読んだ事なかったんだけど
名もなき乙女
2014年 1月 12日
男性と深く付き合った経験のある方が少ないないからだと勝手に思ってた。
私もまともに付き合った事が無いので攻め視点がよく分からず、書いてみても攻めが女性っぽい思考になる。
以前とても素敵な男性視点を書くのがとても上手な知人の方に(綺麗な方だった)
“こんなに素敵な男性視点を物語の中で書けるのは、やはり現実的に男性とお付き合いされていたからですか?”というニュアンスの質問をしたら「今まで付き合ってきた男性にロクな人はいなかったが、その反対を書いたら最高の攻めが出来た」とのことだった。
名もなき乙女
2015年 1月 08日
二次は攻め視点多いと思うんだけど商業になると受け視点ばかりになるよね。性格が受けっぽい受けが女みたいで苦手だから二次ばかり読んでる。。商業でも惚れるぐらいかっこよくて可愛い受けがみたいんだよな
関連記事
【腐女子】BLを買うとき、何で買うか買わないかを決めている?
画像はヤンデレ総攻BLゲームより
   























この記事へのコメントはありません。