逆カプはありえない!という話が出たりするBL界隈。
リバとか絶対無理!!などと言う声も聞こえてきますが、最近は「雑食です」という方もよく見かけます。
まず、「リバ」という言葉から解説を少し…
- BL作品においてキャラの「どちらが攻めでも受けでも特定の2人ならOKという嗜好
- 同性愛においてタチ・ネコどちらもいける人のこと
2つとも英語のReversibleに由来する。⇒リバーシブル
本項では概要にあるが前者について解説をする。好き・嫌いがはっきりと分かれる嗜好なので、
リバ作品を投稿するときはタグと注意書きをしっかりとするほうが望ましい。
リバの大原則
攻めか受けかはあくまで性行為における役割で決まるので、リバとは性行為においてお互いどちらも役割も果たしているのが基本である。
別軸リバと同軸リバ
リバの主な解釈として【別軸リバ】と【同軸リバ】の2つがある。現状別軸リバの方が多いと言われている。
別軸リバ
「ABだけどBAも読む」
「かくのはABだけどBAも読む」
「ABだけど○○さんのBAは読む」
「ABもBAもどっちも読む」
「AB本(話)もBA本(話)もどっちもかく」
「AB・BAどっちも萌え語りOK」
などは別軸リバと定義される。
同軸リバや受け攻め固定・右固定からすればどっちつかずの中途半端なため、別名「なんちゃってリバ」とも言われている。
同軸リバ
一つの世界においてリバ嗜好なこと。
解りやすくいえば「ジャンケンで今夜の上下を決める」といったことが成立する世界観。
別名「ガチリバ」。
迷走するリバの定義・解釈
同軸リバ・別軸リバの他にも
・「ABなのかBAなのか、性的な意味で受け攻めがどうしても決められない」
・「肉体的にはABだが精神的にはBA」
という解釈でリバという言葉を使う人も少なからずいる。
このようにジャンルや人によってリバの解釈は様々で、現状女性向け全体でリバについて確立・統一した定義・解釈はない。
ではそれらを踏まえて、現在話題の咲子 @enso_swimさんの画像をご紹介します。
リバ好きですって一口にいっても説明が難しすぎて
たぶん「わたしはこれの中に載ってない○○タイプ」って人もたくさんいるでしょう
そうでしょう( ˘ω˘ )ってれいちゃんも仰っておられる
「この絵は手を繋いでるだけだけどぜったいABなんです!逆ではないんです!」ていうの描くし、「この絵はちゅーしてるけどこのあとABになるルートもBAになるルートも考えてて正直決めかねてるマルチエンディングです」っていうのも描いてしまうのわれながらすごい理不尽
【Twitter上の意見】
@kgrhzm_asmr
ひとによってっつーかcpによる
@kon_sz
同軸リバ派かな
@rinkosan12
どれもわりといけるからこわい
@crcrper
男同士ならなんでもいい派が抜けておるぞ
@koukosan
わかった!!!俺、攻め寄りリバ×受け寄りリバが好きなんだ!!!!
普段はA×Bなんだけどどっちも非処女非童貞で攻めも受けもできるからたまに気が向いたら逆もやってみる、みたいの好きです。
さらに攻めが過去別人相手に受けだったパターンだとなお良い。
@misuna_ichi
リバはCPによって変わってしまうなぁ。
リバ大丈夫なCPとあんまり得意じゃないCPがある。
リバ大好物ペロペロは米英で、リバさせないよ圧倒的攻めは藍嶺かな。
@bottomofalake
こういうのもカプ論?好きな傾向はある気がする。でも頻度の問題だと思ってた。
受よりのリバ×攻よりのリバ?が趣味だと思う。よりの定義がよく分かんないけど。
性格に合ってない方が好きかなー。
@BXB_d
C×A×B(メインカプの攻が別攻から粉かけられる)とかA×(B+C)(友人関係の二人二股)とかA×B×C(メインカプの受が別受に粉かけてる)はーなんて呼べばいいんでしょうねえ…リバともいいにくく…あんまり見かけない…
苦手な方がいるのは事実ですし、さらにそのリバの中にもいろいろと個人の考えが…。
・
【商業BLの場合】
基本的にこういったリバーシブルな議論は二次創作でよく用いられると思うのですが、一次創作時にも、読み手から苦情を受けてしまったりすることは少なくありません。
基本カップリングは固定されている場合が多いです。
しかし中にはリバーシブルを描いているものもあるので、そういったお話が好きな商業ファンには重宝されています。
一部ではありますが、個人的に好きなリバ本をご紹介。
受け同士の恋愛です。完全にリバ。百合っぽい雰囲気の中にある男らしさがよいと勝手に思っています。
受けは自らの欲望に忠実でありながら、相手の望んであるであろう欲求(攻めに抱かれたいという欲求)にもあわせていく。そうする事で自然にリバーシブルになっていく……そんな作品です。
これはもはやリバーシブルといっていいのかいけないのか。内容を見てもらうと解るとおりです。18禁なBLゲームが元になっているので、そちらを18歳以上の方はプレイされてみるといいかも。(鬼畜眼鏡 通常版 [CD-ROM]18禁注意!!)
「窮鼠はチーズの夢を見る」の続編。…そして、前作ではほぼ固定だったCPが、此処に来て固定されなくなります。抱きたい時には抱くし、抱かれたい時は抱かれる。お互いがネコである時の苦労やいいところを知っているので、そのHは見ものです。
表題作「カンゴク69」は寮で暮らす予備校生のお話。こちらがリバーシブルです。見た目的にはどっちがどっちでも大丈夫そう。襲い受けて、攻めてる相手のアナルに指を突っ込んで、自分の中でイカせたあとに、自分が攻めちゃうという離れ業。
『リバ恋。』も…『リバ恋。』も入れたってください…!
RT @fujotu: 【話題】リバ好きな人の傾向をまとめた画像が話題!リバの好みって意外に難しい… http://fujo2.com リバにも色々あるんだなぁ
ご紹介いただいた作品からもひとつ。
電子書籍発、現在単行本が発売中(画像はコミックス版の表紙です)のこちら。
攻めを譲れない同士の恋愛…ギャグばかりでなく、切なさもあります。
高評価のこちらの作品、リバ初心者や、リバ無理!と思っていた方からも好意的なレビューがRenta!に寄せられています。
現在新シリーズ「甘えたがりの発情ウサギ~年下男子のリバ恋。~」が電子書籍で連載中です。
その他のリバ作品は、以下のリンクにてご紹介。
個人的に二次創作でのリバの好みはカップルによって違いますが、商業ではこだわりなく…というよりもむしろ好きです。
紹介している以外にもリバーシブルなBL本をご存知でしたら、教えてくださると嬉しいです。
関連記事
【BL本紹介】意外と少ない?リバーシブルしているカップルのいる本
この記事へのコメントはありません。