1: 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします 2012/12/08(土) 01:32:59.09 ID:t1wIeexo0
ジョジョってあだ名だろ?
つまり俺がディオの敵だったら
「俺は人間を辞めるぞ、たかくぅぅーーーん!!!」って言うの?
つまり俺がディオの敵だったら
「俺は人間を辞めるぞ、えーとお前名前なんだっけぇーーーー!!?」って言うの?
じゃあスピードワゴンはお前のことなんて呼ぶの?
>>46
大島さんだろ?苗字だし
マジレスすると海外特にアメリカじゃ普通だろ
ベッキ―って本名ビクトリアだしな
>>50
それは親愛の意味を込めてるんじゃないの?憎き敵でもニックネームなの?
俺は人間をやめるぞ、てらりーーーーん!!!!!!
ジョジョとディオはうわべだけとはいえ青春時代を一緒に過ごしてた仲だからな
>>60
殺意<<<<<うわべだけの付き合いなの?
殺意がMAXならニックネームなんか使うなよ
>>67
ディオはツンデレなんだよ
3部でも苗字でいいのに承太郎のことを下の名前で呼んでいただろう?
>>76
外人だからな
海外だとニックネームは正式な書類にも使っていいくらい認められてる
>>62
認められててもニックネームって親愛の意味が込められてるんだろ?
>>67
ディオはツンデレなんだよ
3部でも苗字でいいのに承太郎のことを下の名前で呼んでいただろう?
俺は人間を辞めるぞー ブタゴリラー!!!!
平等に接してきたと言いながら実の息子だけあだ名で呼んじゃうジョースター卿
>>68
DIJOって呼ぼうとしたら拒否されたんだろうよ
その発想はなかったが確かにそうだな
ところで実際のところあだ名でも本名でもいいけどjojoって名前って英語圏の人名でありえるの?
Get backの歌詞ではjojoとか出てくるけど元々の名前は?
>>74
ジョナサンはジョンって略するのが一般的
>>75
普通そうだよね
ウィリアムをビルって呼ぶのと同じで、ジョナサン・ジョースターは長いからジョジョって呼んでるんでしょ。公文書でもそーいう短縮名で書かれるし、次第にみんな名前を忘れるぐらい。
>>82
お前、パイレーツオブカリビアン好きだろ
海外では、あだ名で呼ぶのは、日本で言えば
名前を呼び捨てにする感覚らしい。
ジョナサン、と呼ぶ方がかしこまってて丁寧なんだと。
外人の友達をあだ名でなく本名で呼んだら、母親に怒られているみたいだから
やめてくれと言われた
(叱る時だけ本名で呼ぶんだとか)
奇妙な友情を感じるうんぬん言ってたから二人とも心のそこでは仲良しなんだよ
最後には合体するしね
たか君って君ついてんじゃん
俺は人間を辞めるぞ、ジョジョくぅぅーーーんなんて言ってないだろ
あだ名に苗字組み込まれてる時点で奇妙だけどな
マジレスするとジョジョは~くんではなく名字と名前の略称だから正式には
「俺は人間を辞めるぞキムタクぅぅぅううう!!!」
>>90
まったく同じこと書こうとしてたわ
そういえば……腐女子じゃなくとも結構な頻度でホモネタ扱いされてるよね、ディオって…と思い立って見かけたスレでした
【ニコニコ動画】ジョジョでもいいから付き合いたいより
こういった動画に付けられている「ホモ回避パンチ」タグにその理由が少し書いてありましたのでご紹介。
わざわざ説明するまでもないとは思うが、上記の台詞及びシーンの元ネタはTVアニメ『ジョジョの奇妙な冒険』第1話(原作単行本第1巻)にてエリナのファーストキスを奪ったディオに対し怒りを露わにしたジョジョが「君がッ 泣くまで 殴るのをやめないッ!」という台詞と共にディオを殴り続けるシーンである。
そのシーンから“ディオドラム”や“ディ落ち”、そしてディオが殴られる経緯から“こいつはホモくせぇ―ッ!”といったタグが併用されることが多い。
【余談】
なみにディオはバイセクシャルという裏設定がある(荒木先生本人の発言)。しかしそういった意味合い抜きにしても、ディオは終盤ジョナサンに対し「尊敬している」「俺たちはこの世において二人で一人」と言い放ち、ジョナサンも死の間際にディオに対して「僕らはやはり二人で一人だったのかもしれない」「奇妙な友情すら感じる」と言っていることから、二人の間に複雑かつ奇妙な関係があったことは確かであろう。
ここでいわれている「荒木先生本人の発言」を関連リンク先(ジョジョ立ち教室 with 荒木先生)より抜粋。
『悪役は細かい設定を考えるのも楽しくて、(略)、DIOは本当は女の子が好きだけど男でもOKだぜとか、そういうのを想像するのが面白いんです(笑)。』
……ええ、とても面白いですよね、先生
過去のコメント
名もなき乙女( ^p^)
2015年 3月 09日
DIOがバイセクシャルなの初めて知ったwww荒木先生さすがwww
この記事へのコメントはありません。