おじさんスキーにはたまらない本がTwitter上で話題です。
話題のツイートがこちら
このオジサンの描き方って本ヤバい。 温厚なおじさんから乙ゲーのおじさん、だらしないおじさんから、海外ドラマ系のおじさん、刑事軍隊のおじさんまで盛り沢山。おじさん好きには堪らない一冊。そしてみんな可愛いかっこいい。おじいちゃんもいるよ! pic.twitter.com/FskccJynxo
— 掘っとこケツ太郎♂由哉 (@7Yu_Ya4) 2014, 4月 22
本の紹介
キレイな男の子は描けるけど、カッコイイオジサンが描けない……。 そんな女子の悩みにお応えする、オジサンオンリーのマンガ技法書です。 各体型のオジサンの描き方はもちろん、乙女ゲーム系・武将系など、 ジャンル別に分けてオジサンを多数コレクション。その数なんと73人! キャラクターの立ち絵だけでなく、日常・非日常のいろいろなシチュエーションを切り取ったイラストもあるので、 資料性バツグン、お役立ち度も★★★! ! ◆目次◆
第1章 基礎編
オジサンの顔と体、それぞれのバリエーション(標準・筋肉質・やせ形・肥満)と、描き方のポイントを解説。
第2章 仕事・趣味編
仕事や趣味に励むオジサンたち。 ・サラリーマン各種 ・研究員 ・刑事各種 ・軍人いろいろ ・その他その辺によくいるオジサンたち
第3章 夢のロマンスグレー編
オジサン通り越しておじいさんに進化した粋な方々。 ・祖父 ・老紳士 ・執事 ・エロじじい
第4章 乙女ゲーム編
やっぱりここは押さえておかなきゃ! 麗しきオジサマたち。 ・作家 ・体育のせんせい ・会社の上司 ・極道
第5章 ファンタジー・SF・歴史編
現実にはいないオジサンも魅力的ですよ。 ・戦士・剣士 ・神・魔法使い ・海賊 ・艦長 ・武将各種
第6章 映画・海外ドラマ編
ケーブルテレビとかでよく見る人々 ・ギャング ・ガンマン ・探偵
出版社からのコメント
Q:オジサンの特徴といえば? 「シワ! 」 「垂れ下がった肉! 」 「張りのなさ! 」 「余裕! 」 「大人の色気! 」 …… などなどいろいろあるかとは思いますが、 本書は理想通りのオジサンが描けなくて困っている貴女方(主に女子)に送る、 オジサンをフィーチャーしたマンガ技法書です。 第1章ではリアル路線・デフォルメ路線それぞれのオジサンの顔の描き方と、 加齢によりちょいとたるんでいるオジサンの体の描き方を解説しています。 第2章以降は、言ってしまえばオジサンのイラスト集です。 オジサンコレクションです。 オジサン採集です。 思いつく限りのいろいろなタイプのオジサンを、 5人のすばらしいイラストレーターの方々に、 それぞれの萌えも混ぜつつ描いていただきました。 正直…… いいオジサン、揃ってます! 本書は一応漫画技法書なので、これを参考にご自分の絵の上達に役立ててほしいのですが、 単純にオジサンを集めたイラスト集としてもかなり楽しめます。 絵は描かなくても、オジサンは大好きだという貴方にもオススメの一冊です(はぁと) 廣済堂マンガ工房・編集部
実際に購入した方のレビュー
おじさんカタログとしては★5 2014/3/11
By Nekopunch
「描き方」と銘打たれていますが、指南本としては中上級者以降向けかと思われます。
冒頭の1章で申し訳程度に描き方のワンポイントアドバイスなどを載せていますが、 「絵として仕上げる際にどこに気をつけるべきか」 「こう描くとよりオジサンらしさが増す」 という系統のアドバイスなので、基本が描けていること前提です。 (pixivの講座ぐらいの不親切さだと思って下さい)
これを読めばオジサンがスラスラ描ける! というものではないのでご注意を。
とまあそれは置いておいて。
この本の真価は2章以降のオジサンカタログにこそあります。
めくってもめくってもオジサンです。 年齢層は40~60代。
渋いナイスミドルから駄目おやじまで、色んなオジサンが居ます。
日常のシチュエーションを切り取ったカットというのも載っていますが、 こちらも資料というよりは萌えシチュカットのようなものです。
ところどころに、「それらしく描く」ためのポイント解説はありますが、 オジサン萌え魂を持つ者にとっては「へぇ~」というより 「うん、そこだよね!」と頷きたくなるような内容ばかりです。
資料としては殆ど役に立ちません。 ですが萌えます。
なお、参加している作家さんは5名 (敬称略)
百舌まめも/篁ふみ/ミムラ/メグル/ワイ
こういった本にありがちな表紙詐欺ということもなく、 皆さん異なる魅力を持つナイスなオジサンを描いてくださっています。
強いて言うならば、色んなオジサンを網羅するために 1オジサン当たりのカット数が少ないことがやや残念。
そこは自分で理想のオジサンを描けということなのかもしれません。
(個人的TOP3は
メグルさんの「シングルファーザー」
ワイさんの「SFに登場するオジサン」シリーズ
百舌さんの「神」のお怒りモード顔
でした)
長々書きましたが、オジサン系のキャラメイクの幅を少しでも増やしたいという勉強熱心な方。
またはひもねす色んなオジサンを眺めていてー、という女子にはオススメの1冊です。
「オジサンの描き方」買いました。やばい、やばい pic.twitter.com/LAf9NVBApw — 装甲空母きのと (@kizdollark) 2014, 3月 16
なかなか興味深い本だったので、おじさん図鑑ファンとしては購入を検討中です!
この記事へのコメントはありません。