Q. 本屋さんで恥ずかしいエピソードは? つかさ 2009-04-07
みなさんは本屋さんでBL本を買われますか?
私の場合、どうしても欲しい本は通販で予約注文するのですが、買いそびれたりチェックしてなかった本が店頭に並んでいるのを見ると、つい店頭購入してしまいます。
近所の本屋は、隣人に出会うと恥ずかしいので、少し離れた(車で15分程)本屋まで買いに行ってます。
購入したBL本にブックカバーを付けてもらう際、不器用な店員さんに当たってしまい、エロい扉絵がずーっと見せられたまま作業されて、ズラリと後に並んだ列の先頭で羞恥の冷や汗を流した事がありました。
それ以来、ブックカバーはお願いしないことにしました。
みなさんは、本屋さんで何か恥ずかしい経験をしたこと、ありますか?
1. エロ扉絵とか… もと 2009-04-08
とりあえず奈良さんのは表紙からエロい(ラヴァーズとか)のが多いから買うかどうしようか戸惑った(≧ヘ≦)
とか
レーベル忘れちゃったけど、裏の挿し絵?が中のエロ扉絵の一部切り取りなとこがあって、表が恥ずかしいから裏返して出したのに、更に恥ずかしい目に遭った!
とか
カバー頼んだらエロ扉絵が丸見えになりつつ無言でかけて頂いちゃった(´∀`*)
とか
結構色々あります…
最近はだから、品揃えがいい、オタク向け書店でまとめ買いしてますね…
そこは早売りしてるんで好きなのです♪
急がないのはもっぱらネットですね…チキンですね…
2. あ~ もこ 2009-04-08
最近では、むしろニヤニヤする気持ちを抑えながら、お兄さんの前に堂々と出しますが、さすがに読み始めた頃は恥ずかしかったですね。タイトルも表紙もヤヴァイのありましたし。
エピソード。
今となっては、ムカつきのほうが多いですが、
櫻井しゅしゅしゅサンの「男の愛し方」というBLを買ったときに、レジのお兄さんたちが2人で、タイトルをみてゴニョゴニョ。中身をペラペラみてクスクス。
当時はすごく恥ずかしかった。
というか、今思えば、ありえない行動ですよね。店の人間としてorz
ま、今はネットも充実してますし、過激すぎない表紙も増えてきましたね。
3. あまり恥ずかしがらないのですが・・・ 乱菊 2009-04-08
私の場合は腐ショップ・通販・一般書店と色々なんですが、最近は通勤時の朝と夜に駅ビル内の本屋さんによく寄りますね~。
一応一般書店なんですが(笑)、BLも新刊売れ筋なんかは置いてるんで利用します。
思ったんですけども、そこはわりと男性店員の方が中身が見えないように(見ないように?)しながら手早くブックカバーかけてくれるんですけども、女性の方が鈍感な感じかもしれません(;´∀`)
こないだは富士山ひょうたさんの「純情3」の小冊子をずーっと見えるところに置かれたまま、もたもたとブックカバーをかけてましたね・・・あ、裸だよね、ソレ・・・男が裸で抱き合ってるよね、ソレ・・・などと、さすがにちょっと思いましたがww
ちょっと話はズレるのですが、その書店でBL本をジッ・・・と見ている30代くらいのリーマンがいたんですよね。
私が横に居るとその場を去るんですが、またしばらく経ったらBL本をガン見してました・・・腐男子さんだったのか、もしくは新たな扉を開けようとしていた方なのか・・・。
ちなみにびっけさんの「あめのちはれ」を手に取ってました。
BLじゃないけどビズログコミックスですしね・・・男の人が読むには微妙だなとか思ってみたり(笑)
そんなこんなで私よりも多分、そのリーマンが恥ずかしかったんではなかろうかと。
んー、うまくオチましたかね?(≧ω≦*)
4. BLコーナーにて… 水上 2009-04-08
もう結構前ですが、大荷物を持ちしかも寝不足でふらふらとしたまま、癒しを求めに本屋のBLコーナーへ行ったときのこと…
あるBL漫画本を手に取ろうとしたときに、
持っていた荷物が引っ掛かり…
角にあった平積みの本をバサバサーっと落としてしまいました…!
店内の視線集中、そして「大丈夫ですか?」と駆けつけてくる店員さん…
手に持っているのもBL本。
落としたのもBL本。
何を落としたのかはもうおぼえてないのですが、もう、あからさまに、男同士でマッパです…!!みたいなやつを
…やってしまいました。
…ほんとにくらくらしました。
皆さん、荷物を持っているときは御注意を~(笑)
5. ああ…ありました むつこ 2009-04-08
仕事上のお客さんと出会ったのが、めっちゃ恥ずかしかったですねー。
こっちは真っ裸の男が首輪つけて鎖に繋がれてる背表紙をじっくり眺めてる。
あっちはビジネス書を小脇に抱えて、「あれっ?むつこさん?」みたいな。
見ーたーなー
って言って、とり憑きたくなる幽霊の気持ちが分かった瞬間です。
6. 昔は…… satoki 2009-04-08
普通の本の間に挟んでレジへ(エロ本を買う高校生か_笑)とか、どうみても裸の扉絵を表紙に折り込んで隠すとか色々していました。が、前者は結局レジ通す時に見えちゃうし、後者もわざわざカラー扉を戻してカバーかけてくれたり(しかも若い男性の店員さん_なんで気づいたんだ!!)とあんまり意味がありませんでした。
ので、しばらくはBLはカバーを断っていたんですが。
そのうち気にならなくなってきまして。
今はどんな過激な表紙でもごくごく普通に買って、カバーもかけてもらいます。
昔BLコーナーに立っているだけでドキドキした純情な私はどこへ行ってしまったんだろう……
7. 恥ずかしいという言葉はわが辞書には・・・ 久江羽 2009-04-08
JUNEがJUNの時代から、こういった本とお付き合いしているわけですが、あの頃から【堂々としていた方が恥ずかしくない】理論を持っていまして、子どもを産んでからはなおさら、なんとも思わなくなっちゃいました。これをオバタリアンって言うんだなとか変に納得していた頃もありました。
ブックカバーは結局ゴミになる事が多いので、基本付けてもらわないのですが、たまたまそのまま出先で読みたかったので付けてもらったら、口絵が見事にモロダシのシーンで、お兄さんに悪いことしちゃったなーとは思いましたが、自分はそれ程恥ずかしがっていないことに気付きました。
基本、近所の数件の書店で購入する事が多いので、店員さんにはきっと顔を覚えられているだろうなと思います。
発売日、品出しの仕事中の店員さんに
『それ、いただいてもいいですか?』
はよく言うせりふです。すみません。
8. 反省…! 中村とまと 2009-04-08
皆さんの経験談、書店アルバイターのわたしとしてはすごく参考になりました。
わたしは大型の本屋でアルバイトをしているのですが、主にコミック館で働いています。
割とBLの取り扱いもありますし、買われる女性のお客様もたくさんいます。
自分がBLが大好きで本も良く買って読んでいるため、もちろんああいう表紙(笑)などを見ても何にも思わないのですが、恥ずかしそうに持って来るお客様も多いですねー、やっぱり。
で、カバーを頼まれたときに限って後ろに人が並んでいたり、わたしがあまり気にしないせいが扉を開いてしまったり…(これはもちろんわたしが悪いんです!)
今後はそう言ったところ気を利かせなきゃなーと改めていろいろ反省する次第です(苦笑)
そんなわたしは書店より某とらの●なさんやアニ●イトさんなどの専門店でまとめ買いすることが多いため、特に恥ずかしいと思った経験はないです。ちなみに、自分のバイト先ではBL本を買う勇気がなかなか出ないですね;
9. 「堂々と」派です まふまふ 2009-04-08
私も久江羽さんと一緒で、堂々としていればかえって恥ずかしくないという心情でここ1X年程過ごしております。
いたいけなローティーンの頃に、一般の少女漫画誌で連載していた好きな作家さんの知らない単行本を見つけて喜んで購入したらそれはもう当時の私では想像し切れない程エロエロな漫画だったことがあって、あれは恥ずかしかったというよりは「この本親に見つかったらどうしよう」という背徳感の方が大きかったです。ドキドキしながらしっかり中身は読みましたが。(笑)
今はもういい大人なので、BL買おうがエロ本買おうが咎められる筋合いは無い、とばかりに、堂々とBLコーナーを物色したり、別の本でエロい表紙を隠してレジに持って行くようなこともしません。私はただ本を買っているだけなので何も恥ずかしくありません。
ただ、アニメ情報誌を買う時は若干恥ずかしいです。BLは平気なのに…。それでも平常心で堂々と買うようにしています。
10. 恥ずかしいですよね…… 弥七 2009-04-08
10年くらい買っていると、さすがに普通に買うようになってしまいましたが、表紙部分に肌色が多いと今でもためらいます。池袋やなんかで買う時は、堂々としたものですが、その乙女ロード周辺を歩いているのがとてつもなく恥ずかしいです。
新也美樹先生の「恋人はマグナム」はあまりの題名から、ネットで買いました。
今はネット書店が充実していて、いいですよね~。
11. ポイントはタイトルと着衣率 雀影 2009-04-08
基本的にBL関係はネットで買っています。
が、チェック漏れとか、ネットで売り切れとか、他の方のレビューみてから欲しくなった時に、それ系の書店まで行けなくて、普通の書店で探すこともあります。
で、棚にささっているのを見つけて、喜び勇んで引き抜いて、あまりの事に思わず棚に戻し、更に辺りを見回す、なんてことならありますね。
その後、そこでの本の購入をあきらめるか、あきらめてレジへ持って行くかはケースバイケースですが、、、
とりあえず、表紙絵をパッと見た感じ、着衣率85%以上で、あんまりなタイトルがこれ見よがしな色でデザインされていない限り普通にどこででも買っちゃうかな。
それより私としては、声優雑誌を買う方が恥ずかしいかな。
アニメ誌や特撮誌、幼児雑誌は平気なのに、、、
表紙の写真が声優さんってあたりが微妙で、恥ずかしさの所以になっているみたいです。
12. いまだに… 高坂ミキ 2009-04-09
BL本を買い始めて早4年
未だに本屋さんで買うときにはレジの前で
きょどっちゃいます(^^;)
店員さんと目合わせられないもんな~
カバーをかけてもらうときは、レジに出す前にできるだけ口絵の部分を表紙の中に折れ曲がっているところに挟んで渡しますが、時々忘れてしまいます、そういう時は更に行動が挙動不審に…(ばればれやん)
裏表紙にもエロ絵があるようなラヴァーズ文庫やクロスノベルズは私には本屋では買えません(笑)
13. 慣れませんね Alice 2009-04-09
私は逆にブックカバーかけてほしくて(表紙が家族に見られたらやばいのでw)書店で買うことが多いんですが、やはり何度買っても慣れませんね!(泣)
こんなの慣れだよ慣れ!なんて思ってたんですがw
レジで意味もなく冷や汗かいてますw
男の店員さんだったりすると「あちゃー;すいません(´;∀;`)」と心の中で謝ったりしますw
別に悪いことしてるわけじゃないんですけどね…笑
このレスに返答する>
14. 慣れです! ミドリ 2009-04-09
私は職場の近くの本屋3軒でよく購入します。出版社によりペーパー配布の店が変わるので…
BL本購入しはじめてまだ1年も経たないんですが、だいぶ買うのは慣れました!
というのも、この3軒はBL本の入荷率が非常によくてですね!
土日や新刊発売日には多くの腐女子や貴腐人の皆様が争奪戦を繰り広げております。
恥ずかしがってると売り切れちゃうんで!
なのでわりと堂々と購入してます。
私は外見的には高校生くらいにしか見えないと思うんですけどね、(時々補導されそうになるし)なんとか購入できてます。
でも表紙も裏もエロ絵だと恥ずかしいですけどね…しかも横のお客さんが男の人とかだったら死にたくなりますね…
でもアニ○イトで18禁同人誌を購入する時の恥ずかしさに比べればましかも…しかも年齢提示とかさせられないかいつもビクビクしてます。全然問題ない年齢なんですけど!
今までで一番恥ずかしかったのは、両手にBL本を抱えてレジへと向かう途中で、以前退院された患者さんに声をかけられたことですかね…
もう少しでレジっていうときに「あれ、ミドリさんちゃうの??何しとんの?」って。一瞬固まったけど、「これ買ってくるのでちょっと待ってください」って冷静に対処しました(笑)
こんな看護師イヤですよね…すみません患者さん…
15. いろいろありますねぇ つかさ 2009-04-09
みなさん、いろいろ痛い経験もされてるご様子ですね。
ご本人は辛い思い出でしょうが、笑って読んでしまいました。
恥ずかしくない、堂々と、という方々の、その毅然とした態度、羨ましいですよっ!
私も見習いたいと…思うだけでやっぱりチキン。
本人が気にしているほど、店員さんは何とも思ってないのかもしれませんね。
私も表紙の肌色指数を気にせず、堂々とレジに持って行きたいと思います!
16. 年追う毎に 葡萄瓜 2009-04-10
基本的に自宅近所ではBLを買わないという
自分ルールがある為、二十年近く目立つ様な
恥じらいは今まで感じないで来ましたね。
少女漫画及びコバルト文庫と言うハードルを
越えた時点でBLも普通の作品と言う意識が
出来ましたので。
只、店頭購入の際にはなるべくレジを早く
済ませる事が出来る様に協力体制には
なります。
万が一の気まずさは一瞬で済ませた方が
店員さんの精神衛生にとっても良いでしょうし。
ネット購入は海外の作品が中心ですね。
或いは店頭で中々入荷しないものを。
17. 小心者ですので(笑) abridange 2009-04-12
最初の頃はよくわからずにカバーをかけていただいてましたが、『扉絵』が …!
穴があったら入りたいというのを痛感したイタい経験から、それ以来「カバーは要りません」と言うようにしています。
また、肌色の割合が高いものや、きわどいポーズのものは一般の書店での購入を控えてしまいます orz
そういえばこの間、どう見てもアラ還をとうに過ぎてらっしゃるであろうお爺さんがBLコーナーにいらっしゃったことがあり焦りました。
(いや、おじいちゃん、ここは違うから!見る本、間違ってるヨ?!)という私の動揺をものともせず、何冊かBL本を手に取りシゲシゲと眺めていらっしゃるのです。
でも、考えてみれば、あれくらいの世代の方にとっては、呼び方は違えど男色(BL)ごとき驚くほどのことではないのかもしれません。ひょっとして現役の腐男子かも … 。
己を省みず、そのお爺さんがBLコーナーに居らしたことを恥ずかしいと感じてしまった自分こそが、恥ずかしかったです。
18. 袋とカバーは必要なのかも? kurokami 2009-04-12
古書店でBL本を1冊買った時のこと。
絶版本の初版を発掘してウキウキしすぎ、周りが見えていなかった私。もっぱらマイバッグ派なので、レジでお姉さんに「袋は結構です!」と言い切り鞄に本を詰める
……はずでした。
ばさ、と音をたてて本が落ち、肌色の表紙・裏表紙が丸見えに。
あっと思う暇もなく、30歳ぐらいのイケメンが(お節介……もとい親切に)拾って下さり、笑顔で渡して下さいました。
ありがた迷惑という言葉を久しぶりに感じた先週の出来事です。
姐さま方も、簡易すぎる包装にはお気を付け下さい……。
19. あああ・・・ haseno 2009-04-24
BL本を大量に買ったとき、本をブックカバーに包んでもらっている間の時間ってすごく恥ずかしいですよね。
だから、そのとき私はブックカバーを頼まなかったんです。
そうしたら・・・
店員さんから受け取った白い袋から
男×男(肌色率高)の表紙
が透けて・・・!!!!
超焦って、鞄に入れようとしてもなかなか入らない。
もう周りの視線が痛かったです・・・。
最近本屋さんがエコなのか袋がスーパーの袋みたいになってて透けやすいので注意です・・・!!!!!
20. もう慣れてしまってます 宮魅 2009-05-05
高校生のころから、わりと普通に買っているせいか、レジに出すのに抵抗はありません。
それどころか、早朝から営業している本屋さんで、その日が発売日のBL本がまだ店頭に並んでなかったので、トー○ンさんから来たばかりのものを開けてもらったりしたこともあります。
ただ、一度だけ、恥ずかしい思いをしたのが、あるBL小説を予約しようとしたときのことです。けっこう凄いタイトルの小説だったのですが、予約するためにはタイトルを言うしかなく、勇気を出して言ったら、店側の人が何故かそれを連呼しだしたことです。
店員A「○○?」
私「はい、○○です」
店員A「○○ね」
店員B「○○ね」
二人で何度も言わんでもええがな!!と叫びそうになりました。
その本屋は地元の本屋なのですが、その後も何度も行っています。半分意地です。
21. 冷や汗 匿名 2009-05-05
地元の古書店で、探していたBL本を発見!
表、裏表紙がエロかったので、1冊で買う勇気がなく、関係のない本を混ぜ、レジヘ。
担当がすごく可愛い子で、本の値段を読み上げられ、会計を待つ間の長かったこと。
ひえ~、知り合いにあわなくて良かった~。
それ以来、対面販売で買う勇気が出ず、BL本の購入は、通販かオークションを利用してます。
22. 本屋さんではないのですが図書館で!! mimita 2009-05-29
市立図書館にもBLを取り扱っているのを知った私。無料で読めると思って借りに行ったときのことです。 もちろん、BL小説なので、一般小説と同陳列ではなく、書庫保管なので、係りの人に出してきてもらわなくてはいけなく、そのとき依頼したのが剛しいら著の「はめてやる!」と「今夜はのるぜ!」でした。係りの男性(40代半)の方が、書庫から頼んだ数冊を抱えてもってきながら(もちろんすべてBL) 「すみません。 剛しいらさんの“今夜はのるぜ!”はあったのですが“はめてやる!”があるはずなんでが見当たらないんですよ—ちょっともう一回いってきますね!」と大きな声でにこやかに言われて。私の後ろには十数名の受付待ちの人が・・・ここで恥ずかしがるわけにもいかず、「あるんですよねーー!!」なんて何にも気にしないフリして聞き返した覚えがあります。あれを経験して以来、どの本屋さんでもレジがかっこいいお兄ちゃんでも怯まなくなりました。
23. 扉絵がネックで かゆみ 2009-05-29
私も扉絵がネックで、カバーはお願いしていません。
袋にかかってないものなら確かめてからお願い出来るんですが、表紙より扉の方が露出が高いので、怖くて…
逆に我が家の場合、本屋で本を買う時に主人が会計に並ぶ事の方が冷や汗です。
「自分で払う!」と言ってもポイントの関係で合算した方がいいのと「俺が読むわけないから恥ずかしくない」とか言って平気で並ぶので、とっても困ります。
おまけに平気でカバーを頼むので、一緒に並ぶこちらが冷や汗ものです。
それが嫌でネットで買ってたら、うっかり読みたいだけ買っちゃって怒られたので、本屋にあるものだけを少しずつ…毎回冷や汗流しながら買ってます。
24. もう大分昔の話ですが。 セツ 2009-06-02
今ではすっかり本屋購入慣れてしまいましたが、まだ私が高校生だった頃。
遅咲きの腐女子でまだ乙女(笑)だった私がハマっていた作家さんの小説を発売日当日に購入しようと本屋に向かうと、すでに売り切れでありませんでした。
それでもどうしても手に入れたくて、店員さんに尋ねました。
『【君に飼われたい】て本、ありませんか?』
『ああ、はい。【君に飼われたい】ですね?少々お待ちください』
運悪くかなり声の大きな店員さんが復唱し、周囲にタイトルが響き渡りました。
その後戻ってきた店員さんに申し訳なさそうに
『すみません、取り寄せになりますが、もう一度タイトルよろしいですか?』
と尋ねられ。
確認のためか、合計6回タイトルを言わされました。
タイトルがタイトルだけに当時の私には恥ずかしいことこの上なく、
ちょ、何なのこの羞恥プレイ!
と悶々と考えてました。
隣の友人は大爆笑。
しかしそれ以来怖いことはなくなり、平気で本屋でBLを買うことが出来るようになりました。
何事も経験ですね(笑)
長々と失礼しました。
25. 元同級生が… 祐希 2009-06-06
レジで会計しているとき後ろにいたんですよ。しかも男子が…!
あのときはかなりパニックになりましたね。しかもそのとき買った本が『純情ロマンチカ』だったので、運がわるければバレているかもしれません(´∀`;)
ほら、だってあのマンガって表、裏表紙がさ…w
あとは、レジにいくのがいまだに慣れませんね。女性なら大丈夫なんですが、男性だとちょっと抵抗がw苦笑
はやく男性のほうにも慣れたいものです←
26. 古本屋で働いています COBE 2009-06-10
私が女だからでしょうか
あまり恥ずかしそうに買っていく方はいないように感じます。
逆に私が自分の店でたまに小説を買うときに恥ずかしい思いをしました。
女性スタッフとは仲が良く買うときは全く恥ずかしくないのですが・・
タイミングを間違ってしまい、男性スタッフの時にレジに本を置いてしまった時があり・・
こういう本お好きなんですね・・
みたいな視線で見られたとき恥ずかしかった・・・((+_@))
一緒に働いているだけあって恥ずかしさMAX
でした!!
最近ではあまり気にしないようにしています。笑
オープンとはいきませんが、うすうすばれているので、もうふっきれています☆笑
古本屋さんはいろいろ話題が堪えません☆
楽しい毎日です(*^_^*)
27. 新刊書店アルバイトです くもとり 2009-06-14
やはり周りの目を気になさる方は沢山いらっしゃいますよね。
私は新人の頃カバー掛けで失敗してしまい、お客様に申し訳なかった記憶があります。BL小説のレーベルによっては新書サイズより一回り大きいものがありますが、規定の新書サイズカバーで無い場合、上下の大きさを合わせてカバーを作らなければならず、複数冊あったため結構お時間を頂いてしまったのです。本当に申し訳ありませんでした…。
今ではどんなサイズ何冊でもカモン!状態です。BL漫画複数冊でカバーありのお買い上げに、いかに速くキレイにできるかという無駄な使命感に熱く燃えてしまいます。(カバー掛けが好きなだけですね…。)一冊30秒以下で出来ていると思います。別に速くも無いですかね(笑)。
さて、とはいえ「カバーも袋も要りません」とおっしゃる百戦錬磨のお客様も数多くいらっしゃいます。その場合も可能な限り速やかに!お会計をさせて頂きます。
男性のお客様もいらっしゃいます。二人連れでいらして、何となくゲイっぽい感じの方で、カバーは掛けていかれます。
色んなお客様にお会いできるのが楽しい仕事です^^
でも自分のお店ではなかなか買えません…。一年程前にヤマシタトモコさん一冊、最近に窮鼠と俎上といったペースです。ヘタレです…。
28. 本日本屋で 匿名 2009-06-16
あきらめられない彼を手に入れる という恋愛指南の本買いましたよ!(笑)
ある意味BL買うのより断然恥ずかしかったです。しかもよりによって店員さんは眼鏡の若い男性でした。デスノの映画版の松山さんに似ているイケメンでした。すごく対応も丁寧で、思わず萌えましたが。まだBL小説の方が恥ずかしくないですね!微妙にananとか特集によって恥ずかしいというのと一緒かな、わたしにとって。BLは開き直って買えちゃうし、マイナーかな?と私は思うので、男性ってあまりにも表紙がハードな作品以外気がつかないような気がして鈍感になれてます。
29. ナンパ えふ 2009-06-20
ずっと在庫切れだった漫画の重版を書店でやっと見つけ、手を伸ばした、まさにその瞬間!
長身でハンサムな男性にナンパされました。
その本は水城せとなさんの「窮鼠は~(新装版)」だったので、BLではなく少女漫画コーナーにあったのですが、内心かなりひやっとしました。
が、ここで買わなかったら絶対後悔すると思い、平静を装い、本を手に取る私。彼には待ってもらい、堂々と会計を済ませてから、お茶だけしました。
私の買った本が何であるか知っていても声をかけたのなら、かなりの強者かもしれません。
30. No Title RUDOLF 2009-07-02
わたしもやっぱり扉絵ですね。
袋は中が透けて見えてしまうので近場の本屋では
だいたいブックカバーをつけてもらいます
もちろん扉絵は恥ずかしいので表紙カバーに挟み込んでレジへ・・・
でもやっぱり忘れてしまう時もあり
店員さんが(しかも男性の)カバーをつけている時に気づき
本を受け取るまでの沈黙がすっごいプレッシャーで
「へぇ、こんな本読むんだ」っていう視線がめちゃくちゃきつかったです。
なので最近では、
本屋に入ったら知り合いがいないか確認
店員が女性か確認
を絶対するようにしてます。
カバーが欲しくないと思ったら必ず鞄に。
あと、アニメ○トやとら○あな、などでまとめ買いとかにしてます・・・
やっぱり一番きついのは男性からの視線ですね。
私 「ヤリチンビッチ部ありますか…?」
店員さん 「もう一度いいですか」
私 「ヤリチンビッチ部です!」
店員さん 「あ…置いてないですね…」
私 「あ、りがとうございました…」