公開日: 2014年7月7日
再掲日: 2018年2月4日
攻「受・・・血が出てる・・・俺が初めて、だったんだな・・・嬉しいよ」
受「いえ、ただの痔です」
>>22
受けさんクールに言ってるけど内心キレてそうだww
内心も何も切れてるわけだし
誰がうまい事を言えと
受けww
攻「ククク、イかせてほしけりゃ『イかせて下さいご主人様』って言えよ」
受「え?」
攻「ククク、イかせてほしけりゃ『イかせて下さいご主人様』って言えよ」
受「え、ごめん何て言えって?」
攻「『イかせて下さいご主人様』って言えよ」
受「もっと大きな声で!」
攻「イかせて下さいご主人様ぁぁぁぁぁ!!!」
受「しょうがないな。一回イかせてやるか、くくく」
攻め「ククク、男の物を咥えこんでる気分はどうだ?」
受け「…出て入り 入っては出る シメジかな」
攻め「はい?」
受け「今の気分を俳句にしてみました」
攻め「何で俳句?って言うか、何でシメジ?普通、松茸――」
受け「贅沢言うな!エノキと言いたいところをシメジにしてやったのに
贅沢言うな!」
エノキは細いけど長いんだぜ
それはフォローになっているのか
匂い松茸、味しめじってね。
それもフォローになっているのか
エリンギはどうだろう
舞茸は……いや何でもない
舞茸は人外だな
先走りほとばしる攻ならナメコで
受け「攻めのココはまるで……、香りは松茸、味はシメジ、先走り滴る姿はナメコのよう……」
攻め「何か凄い褒められたような気がするぞ!」
受け「まぁ僕キノコ類全般大嫌いなんだけどね」
ふいたwww
受「やっ・・・許して攻・・・」
攻「悪い子だ、俺が居ないからってこんな玩具を使うなんていやらしい子だお前は・・・」
受「い・・・言わないで・・・んんっ」
攻「ふふ、可愛い子だ。こんな玩具と俺。どちらが気持ち良いんだい?」
受「・・・・・・・・・」
攻「さぁ、どうした受。言ってごらん?」
受「・・・・・・本当の事言っても泣かない?」
攻「え?」
攻「い・・・言わないで・・・ぐすっ」
攻「な、泣かないもん…ぐすっ」
攻めかわいいなw
いじめたくなるね
受「あっ、攻め…もう…我慢できな……早く…っ」
攻「ククッ、どうして欲しいかその口でちゃんと言ってみろよ」
受「やっ…そんな事…言えな……」
攻「言わないとこのままだぜ?」
受「その肉棒で俺の奥まで穿った後は少し止まって揺さぶり、グラインドするように動いて程よく掻き混ぜ、焦らしながら一旦入口まで引いて(ry」
攻「メ、メモるから待って!」
料理レシピみたいだw
まだまだ寒い時期だし、腰をグラインドさせるときはギックリに気をつけるんだよ、攻め。
つ温湿布
攻「もう駄目だ……でも受、お前にだけは幸せになって欲しいんだ
俺の命に代えても、絶対に助けてやるからな」
受「あのさぁ、攻が命掛けても俺だけ助かる訳ないと思うんだけど?
全方位囲まれてるし、数で考えても圧倒的にうちの軍不利だし
相手側にしてみたら、俺の首あげるだけでもかなりの手柄になるだろうしなぁ」
攻「……それでも、俺がうまく時間稼げば、お前だけなら何とかなるかm」
受「大体さ、そんなことできると思ってる?
味方見捨てて逃げるなんて、命が助かっても卑怯者とか臆病者ってレッテル貼られるんだぞ
第一、馬鹿正直なお前に、時間稼ぎなんて器用な戦い方は無理だって
ごり押しで突っ込んで、相手のが強かったら瞬殺されて終わりだっての
本当にお前は夜も戦い方も猪突猛進の力押しなんだからな」
攻「……本気ですまないと思っている」
受「思うだけじゃ駄目だろ、反省は次に活かすもんだ
……お前が死んで、俺だけ生き残れってか?
勝手にお前の理想を押し付けるなっつーのよ
お前からしたら『恋人を命がけで守れた』ってなるんだろうが
それははっきり言って俺の意思をまるっと無視してるんだからな」
攻「ならどうしろと」
受「少しは頭っつーか想像力使え。
俺を幸せにしたいなら俺の意思を尊重しろ。
俺だって命がけでお前のこと守りたいに決まってるだろ
でも真面目なお前が俺を盾にして逃げるなんて耐えられないんなら
せめて最期まで横で戦わせろよ」
>>60
クールすぎる……
>>60
受△
泣いた
タラシ攻「委員長ってマジ可愛いよなー。食べたくなっちゃう」
委員長受「男にその形容は相応しくないね」
攻「委員長だから言ってんだよ。それにしても暗くなってきたな……危ないから送r」
受「好みの相手を褒め(特に外見)、送るなどの優しい行動をとる。
すなわち真意は一つ、『ヤらせろ』だ」
攻「うぐっ」
受「都合よく君の家は僕の家路の途中……しかも801セオリーでご両親は不在。すなわち真意は一つ、『ヤらせろ』」
攻「そ、そんなストレートに言っちゃ恥ずかしいのぉ!」
受「恥ずかしいのは当たっているからだね?……君に一言言っておきたい」
攻「できれば優しくね……」
受「君も男ならまどろっこしいことやってないで……」
(バッと学ラン脱ぎ捨てる)
受「今エロいことしてみろよ!」
攻「ク、クーエロ委員長!?」
>>73
クールかつアホな受とは新しいwww
>>73
やだっ受けに惚れちゃううぅ
愛すべきアホ受けだな、ますます攻めは目が離せない、と。
一見クールなのに学校で誘うツワモノ受けとは
タラシ攻「委員長を玩具で責めたらどんな顔するんだろうね……乱れきった甘い声でおねだりしてくれるのかな」
委員長受「君は小遣い制か?それともアルバイトかな?どちらにしろ……親の脛かじりの身でそんな物に金をかけるのは馬鹿馬鹿しいと思わないかい?」
攻「男の浪漫一刀両断された」
受「そんなの自力で稼いでからいくらでも買いたまえよ。
今はそれより学用品や適度な交遊費、そしてたまのささやかな親孝行に廻した方がよほど有意義だ」
攻「ううっ……お父さんお母さんごめんなさい……」
受「君には一つ言っておきたい。背伸びは必要だが今しかできないことと言うのも確かに存在する。君ならなんだ?そう、愚かしい程の若さだ」
攻「愚か認定頂きました」
受「若さとはなんだ?滾る活力、生命力、脈動感だ。熱い血潮通うその腕、手、指、身体すべてで……」
(ぶちぶちっとボタンが弾け飛ぶ)
受「僕を押し倒してみろよ!」
攻「い、委員長ッー!!」
委員長あついwww
委員長っ!委員長っ!
なにこの漢前wアツいwww
終わりの方は某一子相伝漫画並の劇画で表現される
最後だけなら少年漫画で無駄に充分通用するw
お前はもう抱いている
ツンエロならぬクーエロとか、それを通り越してクールで熱血略してクー熱とか、
なんという俺得な委員長www
普通に文化系スレンダー眼鏡を想定してたら、ラストで崩壊したwwww
携帯からスマソ
攻「受、今日は何の日か知ってるか?」
受「ジョージ・ワシントンの誕生日」
攻「いや違う」
受「聖徳太子没日?」
攻「違う!もっとあるだろメジャーなのが!」
受「ああ、世界友情の日」
攻「何でそんなマニアックなんだよ?!ほらこれだよこれ!」つ猫耳カチューシャ
受「猫耳…?ああ!そうか」
攻「やっと分かったか。じゃあこr 受「お前がミーちゃんの里親になった日か。よく覚えてたなあ」
攻「えっあのいやそれもあるけど」
受「攻は優しいね。流石そこらの当て馬と違って「今日はにゃんにゃんにゃんの日だから猫コスでにゃんにゃんしよう!」なんて短絡的で馬鹿なことは言わない。そうだろ?」
攻「そ…そうですね…」
\ そうですね!/
受けの賢さに脱帽だニャー。
今日は猫の日だったのか
しらにゃかった!
今夜はそこら中の801カップル達がにゃんにゃんプレイをするのか
攻め「受けー、今日は猫の日だな!」
受け「にゃー……って鳴けよ」
攻め「俺が!?」
>>98
かわいいなー猫の日ネタw
自分も便乗
攻「おい、受ー!猫の日やんない?」
受「猫の日をやるってどういう事?」
攻「ここに猫の耳があるぞ~」
受「あるねぇ」
攻「見ろこれ、可愛いだろう」
受「かわいいねぇ~」
攻「にゃんにゃん、つってな!やんない?やんない?」
受「お前本当にかわいいね~」
攻「にゃんだってー!?」
受「似合う似合う、かわいいよ~」
攻「ミーが猫になっても意味にゃいんですよぉ」
受「あはは、似てないよ」
攻「・・・恥ずかしいんだからかわすなよ」
>>99
攻めノリいいなw
自分も猫の日便乗
攻め「受け、可愛いですね。猫耳と尻尾がよく似合いますよ」
受け「そーか?」
攻め「ええ。早く寝室に行きましょう。僕もう我慢できません」
受け「はいはい。あ、でも攻め、なんか足りなくね?」
攻め「…僕はつけませんからね
「攻めの方が似合う」とかなしですよ
今日は僕は貴方のご主人様なんです
貴方は「にゃん」とだけ鳴いていればいいんですよ」
受け「それは別にどうでもいいんだけどさーだったら余計に…
なあお前、これじゃあなんか足りないだろ?気分でねえよ」
攻め「どうでもい…ごほん。だから何が足りないんですか?
僕もそろそろ大人しくしていられませんよ
それとも焦らしているんですか?」
受け「んー…ああ、あったあった(首輪を自分に装着)」
攻め「…いやらしいですね。探していたのはそれですか?
まったく貴方は可愛い人だ」
受け「わかってるよ。ご主人様、だよな?」
-数分後-
受け「御奉仕するニャーン」
攻め「らめえええええええええ」
>>102は受けが東京ミュウミュウのミュウイチゴのコスプレかなんか
やったのか?と思って読んでたがどうなんだろう…
>>102は受けがご奉仕しすぎて(性的な意味で)
攻めさんがらめえええええええってなったんじゃないのか
攻かわいいw
攻「覚悟しろよ。今夜は眠らせないぜ?」
受「ごめんな、いつもは途中で寝ちゃって」
攻「うん」
>>103
不覚にも声出して笑ってしまった
受けのクールっぷりに吹かざるを得ないwww
この記事へのコメントはありません。