2ちゃんねる801板のスレ
【あるあるw】801にありがちなこと【ねーよw】
より、創作関連のあるあるをまとめたものです。
リンク:http://milky.geocities.jp/alal801/index2.html
創作関連のあるある
■ 少女漫画のヒロインを男に置き換えただけのBL
■ エロ関連のありがちな事はそのまま男性向けエロマンガにも適用できそう
■ なり/きり1/00の質/問で3番の「性別は?」の答え。受け「女に見えるか?」これで何度デジャヴを感じたかわからない。
■ その後に、攻めの突っ込みコメントがあることも。
■ カップルに100質系の回答では攻めがエチーを増やしたがり受けが減らしたがる。増やしたがる場合、多くは毎日。
■ 「相手の嫌いなところは?」という質問で攻めの回答は「無防備すぎるところ」
■ エチ回数系の質問(週何回?とかそういうの)攻め「俺は毎日でもいいけど」受け「そんなにしたら体が持たないだろ馬鹿っ!///」
■ 801読み中。。「この設定ここに書いてあったな…ありきたり、ツマンネw」という腐女子
■ とあるサイトの例です。・作者の萌え優先型→本編:連載中のため、受けと攻めはまだ知り合いの段階。番外編:砂吐くほどのイチャイチャがっちゅんな二人の日常。・作者が自分に負けました型→連載中に、予定されていた攻めと受けが会話らしい会話を一つせずに、何年もひっぱりつづけ、ある日突然のサイト閉鎖。意地っ張り受けとか、クール攻めとか、関係ないぢゃないか。。。
■ よくあるBLのタイトル「○○が××する」
■ または「○○は××される」。「!」をつけたがる
■ 意外とここにあるネタの真逆なものも結構あったりする
■ なりきり100の質問の「喧嘩をしたことがある?」という質問について。喧嘩ップルの場合回答がどんどん喧嘩になっていく
■ カップリングのイメージソングは、カタカナで「揚羽蝶」
■ 性的描写シーンを一生懸命書くのはいいが、やり終わった後に精神力尽き果て、最後に受けを気絶させて次の章に行く。そんな書き手さん。
■ 801サイトで「801小説、イラスト50のお題」等のお題を置いてある所は大抵10個くらいで放置。もしくは載せているだけで、手付かず。そして「チャレンジ中です!」という一言が大抵ついている。
■ まれにクリアしている人もいる。そういう人は大抵2~3個のお題をクリアしている。ただ、大部分の人はやはり、数個やって放置ってのが多いな。私もそうだがorz
■ 1作目 メインカプの攻受←攻(その後失恋) 2作目 失恋した攻が新しい受に出会いラブラブ 3作目 2作目の受の元彼とかでてきてごちゃるも乗り越えてラブラブ 4作目 ここらで1作目の奴等が復活
■ サブ攻→メイン受←→メイン攻 ← サブ受 の場合メイン攻に振られたサブ受を、サブ攻が慰める
■ 「受けに自己投影している」とは絶対自分からは言い出さない。むしろ他人に対する悪口。「攻めに自己投影している」はなぜか誇らしげに言う人が多い。
■ ここでの攻受が全く逆だったら禿げしく萌えるのになあと、今、とーとつに思った。
小説のあるある
■ サイトのもので一つの物語でサイド攻め、サイド受けみたいに二種類書く。そのため、非常にコンテンツが充実してるように見える。攻めと受けは口には出さないが、同じようなことを考えている。
■ 消防が書くと大抵こうなる「あっ/// やぁん//////」「感じてるんだろ?」「そ、そんな事無いもん////」スラッシュ多用
■ 「人前でかわいいとか言うなよな//////;;;」ゴミついてますよ
■ ミスチルの「こんな風にひどく蒸し暑い日」をテーマにした小説をいろんなサイトで何個も見た。どれも出だしの文は同じだった。テーマは大体禁断物。
■ 歌の歌詞をなぞっただけの小説が量産されやすい。
■ ご丁寧にも、その歌詞が小説の合間に書いてある。
■ その歌手に興味がない場合読み手側としては面白くもなんともない
■ サーチから飛びまくってたらとあるサイトの小説からこんな3文を発見した。「行こうか。それとも逃げようか。」「君が望むままに。」「ふふ、お前と出会ったことは幸か不幸かわからないな。」あれ…?
■ 正月小説のタイトルは「Happiness」バレンタイン小説のタイトルは「ビタースウィート」ホワイトデー小説のタイトルは「ハニーハニー」
■ 作者的に切ない展開、もしくは泣かせる展開になると……行間が広がったり、句読点の、数が、増えたり――する。
■ 虹とかで軽いノリでそれまでギャグっぽく書かれていたコミカルな文体が、受けと攻めの間の雰囲気が怪しくなるや否やストイックな常体になり、果てはエンディング付近でまたコミカルに戻るとか
■ 小説の場合だとサブ受けメインの番外編がつくられる。
■ 「ひょんなことから」「~ちゃって!?」「~ラブ(はぁと)」あらすじに←の3つが入っている物語は大抵糞。
イラスト・マンガのあるある
■ 厨房の描いたマンガには、大抵ガッチュンシーンのモノローグでJポップやV系バンドの歌詞をちょびっとだけひねったモノが載ってる。例「お前に会えた…ただそれだけでよかったんだ。俺の世界に光が満ちた…夢で会えるだけでもよかったのに…」
■ 大抵、林/檎とかV系に走る
■ 林/檎かV系かメンヘル系か、バソプかポノレノかラノレクか。
■ イラストでは意味もなく流血、包帯、鎖、天使の翼がオプション。
■ イラストにおいて、ズボンのファスナーをぎりぎりまでsageているのに毛が見えない。
■ そのファスナーを上げ下げするときうっかりterinkoに挟んだりといった間抜けな事件はまず無い。
■ 「KeepOut」と書かれた数枚のテープ(?)の奥で危険な匂いのする格好をしている801男子。という801イラスト。
■ 攻めの方は顔を隠すようにこちらに手を伸ばしているんだな。
■ 向かって右のやつ(攻が多い)が手をこっちに向けてる確率が高い。801イラストを描いている人、書いた事がある人は一度は通る道かと。かく言う自分も含め
■ メイン受←→メイン攻 ← サブ受 ← サブ攻 このような作品は巻末で「結局サブ受とサブ攻はくっつきました」的オマケ漫画で締めくくられる可能性98%。
■ アゴが妙に尖っている
■ 受けの目は攻めの目の三倍大きい
■ 受の*も攻の3倍大きい(開発後)
■ しかし受のtelincoは攻のさんぶんのいち
■ 包帯してるのにほどけかかってて血がにじみ出てるイラスト。それなのにクールな表情のキャラクター。
■ 受けに巻きつく謎のリボン
■ 普通に服が破れて血まみれより画面が派手になるから? でも包帯ってまず傷口にガーゼとか油紙とか宛がってから巻くものじゃないのかな・・・?801絵の包帯は包帯というより、リボンみたい・・・。包帯と眼帯ではどっちが多いんだろうな。
■ 目から血の涙を流すキャラ。でもやっぱりクールな表情
結局は……
■ どんだけベタだろうと不特定多数に人気のあるシチュがたくさんある
■ まぁベタだろうがありえなかろうが、最終的に萌えればなんでもオケーなんだよな。
■ あるあるwと思うような設定でも、萌えカプがやっていると、オーケーオーケーザッツオーケー、と言いたくなってしまう
■ ついでに「ねーよw」と思うような設定でも、一部の人のハートは狙い撃ちされてしまう
■ 人気があるシチュだからこそベタになったという言い方もできる。永遠の王道ってわけだ
■ ベタじゃない。様式美だ。「垂乳根の」といったら「母」、「千早振る」といったら「神」と同じく様式美だと思えばいい。
過去のコメント
名もなき乙女 2013年 6月 27日
お題あるあるww10のお題でも良くて半分くらいで放置が多いよね
商業漫画だと1話に1回エロで1話完結もの、そのため話の内容が淡泊。
長期連載になると脇カプ話になる確率も異常に高い。
漫画でも主役カプのみでエロを減らして濃い内容な読みたいなあ。
同人SSだと何故か攻めが受けに一目惚れ率が高い。
スラッシュついてるのはまず読まずに閉じるな。
最近は色んな種類増えてきたけど商業と同人だと絵柄が結構違うよね。
この記事へのコメントはありません。