BL作品紹介

【商業BL】カバーイラスト(装丁)の魅力!デザイン性の高いブックデザインたち【後編】

 

 

前編はこちら!

 

Q. カバーイラスト(装丁)の魅力  冬草  2015-07-04

ブックマーク
こんにちは。
BLを読みはじめて、そろそろ1年が経ちます。
だんだん増えてきた本を眺めながら、どうしたものかと困りつつ、ふとカバーデザイン(装丁)について、とても好みの本が名和田耕平デザイン事務所さんや川谷康久さんのデザインであることが多いことに気づきました。

買う予定なんてなかったのに、つい表紙に一目惚れをして購入してしまった、なんていうことは誰にでもあると思いますが、もしよろしければ、皆さんのお好きなカバーデザインの本をその魅力と共に教えていただけませんか?

以前にも”好きな装丁の本”について、こちらのトピックにも挙がっていたようですが、更にたくさんの好みや意見が知りたくなりました。

(中略)

作家さんの絵柄や物語の世界観にぴったり合った美しいカバーデザインにうっとりしています。デザインはもちろん、作品としてもどれもとても好きな作品たちです。

カバーデザインは好みなのに、作品としては…というご意見もあれば是非。

又、コミック・小説や新旧は問いません。
お気軽にどうぞ!

 

 

103. 「erotica」の装幀の破壊力  ピピン  2015-09-14

冬草さま、こんばんは。みなさまの推薦される本を検索して、毎回ため息をつき、楽しんでいます。

榎田尤利さんの短編小説集「erotica」の装幀は、本当におしゃれです。
ウチカワデザインです。

 

erotica

 

まず、本体がショッキングピンクの特色インクのベタ刷りに、バーンと手のひらの跡が白抜きで入ってます。
次にカバー。和紙のような薄く透ける紙を使ってます、これで下の本体のショッキングピンクが透けて見え、うっすらと本全体がピンクに見える仕様。更にその紙にツヤ出しコート加工(だと思います)を施し丈夫にし、流れるようなフォントのタイトル・作者名・出版社名のみをシンプルに黒で印刷。
更に飾り帯。白いツヤ消しの紙に、鮮やかな中村明日美子さんの一枚絵がぐるっと。
では、中身に。
上述の和紙のような紙の裏に、ショッキングピンクをベタ刷りした、遊び紙が付きます。
中の短編は、それぞれの扉のイラストレーターさんが全部違います。イラストの配置方法も、裁ち落としだったり、下に配置したり、いろいろ。タイトルのフォントは統一、配置はそれぞれイラストに合わせて(?)変わっています。
目次(contents)・あとがき(afterword)のフォントの選択、配置も独特です。(上手く説明できなくてすみません)
ほれぼれしますわ~。
ただ一つ苦言が。この装幀は繊細すぎて、摩擦等に弱いのではと思ってしまいます。うっかり爪でも引っかけてこの美しい本に傷つけやしないかと、ヒヤヒヤするのですわ。

同じく榎田尤利さんの「夏の塩」「夏の子供」の装幀もすてきです。この本については、また今度。

クドクド書いて、すみません。私は、元印刷会社の営業マンです。本の印刷の営業をしていました。

 

 

104. 小説初心者ですが…  粉雪  2015-09-14

こんばんは!
冬草さん、初めまして☆
とっても素敵なトピなので、ずっと参加させて頂きたいと思っていたんですが、かなり遅くなってしまいました(汗)
私も本格的にBLを読み始めて1年程でコミックス中心に読んで来たのですが、小説の盛り上がりに乗じて最近は小説も読むようになりました。

そこで、次何を読もうかと思っていたところ、犬飼ののさんの『͡妓楼の軍人』のCD化の記事を見て、じゃあこれでいってみよーと某密林さんにてポチってみたら、こりゃ大変!!

 

妓楼の軍人

よく一緒に購入されている商品、のところに、笠井あゆみさんイラストの小説がどどーんと出てきて、もうこりゃエロスエロスで大変なことになってしまいました(笑)
思わず、表紙のエロさと妖艶さに魅了されてしまい、『͡妓楼の軍人』以外にも『鬼子の夢』/丸木文華さん、『処女執事』/沙野風結子さんの3冊を一気購入してしまったという始末です(笑)

 

鬼子の夢 (花丸文庫BLACK) 処女執事〜The virgin-butler〜 (花丸文庫BLACK サ 1-4)

 

笠井あゆみさんイラストの妖艶さは息をのむ勢いですよね!
挿絵もかなりの美しさで、挿絵に当たるたびに手を止めて魅入ってしまいます☆
今日ポチった小説は数日後には届く予定なので、小説の内容共々挿絵もかなり楽しみでワクワクです♪

元々表紙が好みかどうかで選んでしまう傾向があるのですが、最近表紙が決め手で購入した小説には
『ニアリーイコール』凪良ゆう/二宮悦巳

ニアリーイコール (ディアプラス文庫)
『百年の初恋』野原滋/榊空也

百年の初恋 犬と花冠 (幻冬舎ルチル文庫)
『手をつないでキスをして』名倉和希/Ciel

手をつないでキスをして (ディアプラス文庫)
『積木の恋』凪良ゆう/朝南かつみ

積木の恋 (プラチナ文庫)
などがあります。
どのイラストも穏やかで繊細で温かい雰囲気が漂っていてとっても素敵です。
まだ読んでいない作品もあるので、今から読むのが本当に楽しみです(^^♪

初めての書き込みなのに、すごく長くなってゴメンなさい。
元々はコミックスが専門なので、今度お邪魔することがあったらコミックスについても語らせてくださいね☆

 

 

105.  忘れてました。  キリヱ  2015-09-17

トピ主様、皆様、こんばんは。
またお邪魔致します。

漫画家は草間さん、挿絵は葛西さんが好きですが、漫画小説合わせて、BLで一番好きな表紙は「ヘブンノウズ」でした。

 

ヘブンノウズ (SHYノベルス279)
表紙が好きなのはちょっと装丁とは外れるかもしれませんが、二巻と四巻が本当素敵で。
絵解きが出来る表紙絵っていいですよね。
サイトから壁紙をいただいて、時々眺めています。

あと、二次で申し訳ないのですが、某二次アンソロで一冊がホテルをテーマにしていて、しおりがそのホテルのレストランの紙ナプキンで、キャラが相手に残したメッセージが書いてあるのは面白いなあと思いました。非公式アンソロなのはいただけないのですけれど。(これはまた別の問題)

(後略)

 

 

112. No Title  匿名9番さん  2015-09-22

冬草さま、はじめまして。匿名で失礼いたします。

装丁にはとても興味があったので、このトピが出来たときはとっても嬉しかったです!ありがとうございます(^^)

好きな・・・というか、私がとても衝撃をうけた装丁は、梶本レイカさん 「高3限定」です。

 

高3限定(POE BACKS Babyコミックスextra)

 

内容的にもかなり衝撃的で、心が痛くなる作品ですので迷ったのですが、カバーが素晴らしいので上げました。

機会がありましたら、カバーだけでも是非、お手にとって触っていただきたいです。

 

 

116. 探索中~♪  詩雪  2015-09-30

冬草さん、皆さま、こんばんは~。
トピがupされるたび皆さまのコメント興味深く拝見しております。さて、私は先日下記の3冊を同時に購入しましてー

 

『優男とサディスティック』秀良子

優男とサディスティック (Charaコミックス)

 

 

『よるとあさの歌』はらだ

よるとあさの歌 (バンブーコミックス Qpaコレクション)
『ロマンティック上等』森世

ロマンティック上等 (オメガバース プロジェクト コミックス)

 

どれにもカバーにネオンピンクが入っててテンションあがりました。最近多いですよね、ネオンピンク。アクセントで一部に入っているものが多かったように思うのですが、森世の新刊『ロマンティック上等』は背景色がこの色で、ものすごいインパクトジャケットでした!タイトルがメタルブルーだったり、見返し(きき紙というのですね)のカラーもブルーで、凝ってるな~!とずっと眺めてます。そういえば前作『みっともない恋』はどうだったかな~と見てみたら、装丁には同じ名前がありましたよ[装丁:野本理香]。

で、ふゅーじょん発行のものを本棚からちらっと開いてみたら[装丁:野本理香]作品がいくつか見つかりました。楽しいですね!どれもオシャレな装丁で好みです。

 

『BANBA BURGER』村上キャンプ

BANBA BURGER (POE BACKS Babyコミックス)
『君に恋するハイヒール』原作:塩田りょう/作画:斉藤あたる

君に恋するハイヒール (ポー・バックス)
『魔法少女 俺(上下巻)』毛魂一直線 -NOT BL-

魔法少女 俺 上巻(POE BACKS/Beコミックス) (ポーバックス Be comics) 魔法少女 俺 下巻 (POE BACKS) (ポーバックス Be comics)

 

冬草さんがときどき紹介してくださる「表紙・裏表紙が一枚つづきになっている」カバー、いいですよね。これも探索したいなぁ。

 

 

117. こんばんは。  みみみ。  2015-10-02
森世さんの装丁、2冊続けて凝ってますよね。
特に新刊は中を開いてビックリでした。
ピンクとブルーの使い方が綺麗!
野本理香さん早速検索してみたら、ぴいさんの「過剰妄想少年」もそうですね。

 

過剰妄想少年 (POE BACKS/BABYコミックス)
こちらも表紙に目を惹かれて欲しいものリストに入れてる作品でした。
(が、買うのが追い付いてない…)

 

昨日、山田酉子さんの「不実の男」(川谷デザイン)を表紙買いしました。
色使いも可愛いし、タイトルフォントも可愛いです。

 

不実の男 (B`s-LOVEY COMICS)

 

 

120. オレンジ色が目立ちますね  匿名11番  2015-10-12

店頭BL平積み

オレンジ、ドーーーーーーーーン!!

おげれつたなか「エスケープジャーニー」

 

エスケープジャーニー (ビーボーイコミックスデラックス)

 

インパクト大の表紙。デザインの勝利です。
中身もとても素敵な話でしたよ。

 

 

122. エスケープジャーニー  みみみ。  2015-10-12

見ているだけで元気が出てくるビタミンカラーなパキッとしたオレンジ

思った以上に目を惹きますね!
昨日のある時間帯にここの最新レビューリストがオレンジだらけになっててすごい目立ってました。

中身は……泣きましたね。良かった~~~

 

 

128. No Title  ねぎま  2015-10-12

(前略)

えっと。私の場合基本的に好みの絵かどうか、ということに重きがあるので
デザインって実はあまり気にしてませんでした。汗
こちらのトピを拝見してからなんです。気にするようになったのが…。
最近読んだものですと、市川けいさんの「カラフルライン」が好みでした。

カラフルライン (シトロンコミックス)
二人の表情とタイトルの配置(フォントも含め)が絶妙だなぁ、と。
あとは「犬と欠け月」「I HATE」も好きデスvv

 

犬と欠け月 (マーブルコミックス)

I HATE (マーブルコミックス)
笠井先生はもう、なんでも好きなんですよねー。( ̄∇ ̄*)ゞエヘ
とうとう我慢できなくて昨日「蜜を喰らう獣たち」ポチっちゃいました。
表紙に反して中の方がだいぶ激しい感じにエロいようですが。笑
私も「鬼子の夢」が気になって気になって。。。
書店で見つけきれなかったのでポチってしまいそうです。苦笑

 

 

134. No Title  ねぎま  2015-10-16

(前略)

「蜜を喰らう~」読みました。ウフフ
表紙からは到底想像できないエロっぷりにわなわなしてます。笑
表紙をめくると微笑ましい兄弟のらぶショットがあってほぉ~と思って
更にめくると超絶えろ3Pショットが迎えてくれます。眼福。笑
こちらの装丁は百足屋ユウコさんのデザインだそうで。
ちらっと確認しただけでも私の書棚からわんさか出てきました。

 

「暴君竜を飼いならせ」「翼竜王を飼いならせ」犬飼のの

翼竜王を飼いならせ: 暴君竜を飼いならせ2 (キャラ文庫) 暴君竜を飼いならせ (キャラ文庫)
「溺愛調教」西野花

溺愛調教 (キャラ文庫)
「オレだけ見ないと××しちゃうぞ」三島一彦

オレだけ見ないと××しちゃうぞ❤ (キャラコミックス)

 

まだまだたくさんありましたけど、上記の作品はわりと印象に残ってたので
びっくり。
今度書棚の棚卸するのでじっくり他も見てみたいなぁと思います♪

(後略)

 

 

139. No Title  迷宮のリコリス  2015-10-18

横ですみません。

笠井あゆみ先生なら画集『恋字宴(こふじえん)―笠井あゆみ画集』もお勧めです。
この中にイラストに散文が添えられた作品があるのですがすばらしいです!
表紙を描かれた小説は『処女執事』は初心者向けだと思います。純愛です。

 

 

141. 青の魅力  ふばば  2015-10-21

冬草様、こんにちは。お久しぶりです。
巷では蛍光色、ピンクや黄色、オレンジが人気ですね。私は最近「青」が気になります。最近買ったコミックではARUKUさん原作「俺の人魚姫」、日高ショーコさん「憂鬱な朝6」、古矢渚さん「群青のすべて」などです。

 

俺の人魚姫 (ビーボーイコミックスデラックス)

憂鬱な朝6 (Charaコミックス)

群青のすべて (IDコミックス gateauコミックス)

 

中でも一番綺麗なブルーと思ったのは、

井上ナヲさん「雨音の唄」
(デザインは Plumage Design Office さん)

雨音の唄 (ミリオンコミックス CRAFT SERIES 37)

 

久々に表紙買いした作品でした。
傘の青、ジャケットの青がとてもきれい。本編の画は黒!白!て感じで、表紙とはイメージ違いますが、表題作はひねりも効いていて良かったですよ。

 

 

142. No Title  kumachi7  2015-10-22

こんにちは。
ご無沙汰しております。
既出でしたら、すみません。
先日、シリーズ2冊目が発売になった高岡ミズミさんの「ニライカナイ」の1冊目、「ニライカナイ〜永遠の道連れ〜」の表紙がとてもとても素敵で。

 

ニライカナイ〜永遠の道連れ〜 (花丸文庫BLACK) ニライカナイ〜此岸の徒花〜 (花丸文庫BLACK)
何を今更と思われてしまいそうですが、知らなかったのです…
綺麗で飾って置きたくなるような表紙ですね。

 

 

145. やや本質から外れてるかもしれないけど、  眠れる森   2015-10-24

drapレーベルの背表紙が素晴らしいと思います。
なぜなら、まったく!色が劣化しない!
10年たってもまったく背の色が変わらない!

2年経つやたたないやですっかり色がぬけて元だいだいいろと白抜き文字の区別が怪しくなり始めた旧のガッシュあたりと比べると雲泥の差。日には当ててないのになぜ?と。
これはまずい!と思われたか最近背中の色変えられましたね。

最初の美しさはもちろんいりますが、劣化しない!のは大事だなと思います。

 

 

147. 男っぽさと色気の”黒”  冬草  2015-10-25

トピ主です。
先日装丁の”色”についてふばばさまがお話してくださいましたが、わたしにとって、思わず表紙買いしてしまいたくなるような色遣いの本って何だろうと考えた時に、真っ先に”黒”を思い浮かべました。

特に、黒のスーツ、黒の学生服(学ランだったら尚良し)が描かれていて、できればその黒を邪魔せず、引き立てるような白系or同じ黒系の背景色、そしてそれらに合わせ、タイトルフォントやカラーがクールにキマった装丁がとても好みなようです。

 

例えば…
『日報群雲浪漫』真生るいす

日報群雲浪漫 (ディアプラス・コミックス)
『トリガー』イシノアヤ

トリガー (onBLUEコミックス)
『ギブス』山中ヒコ

ギブズ (ディアプラス・コミックス)
『囀る鳥は羽ばたかない(3)』ヨネダコウ

囀る鳥は羽ばたかない(3) (H&C Comics ihr HertZシリーズ)

 

 

同人誌だと
※以下すべてニトロ攻鉄(ヨネダコウ)さん作品
『Initiative』
『Mr.&Mr. Hitman?』
『或いは、それさえもリアルな日々』→背景の光の射し方がすごく美しい…
『青年惚れ易く、恋成り難し』→鮮やかな赤が使われていますが、黒と高め合っているような赤で素敵!

黒って、やっぱり男っぽさ・色気を出すのに一番の色合いだと思います。ただ、黒や白といったシンプルな単色遣いの装丁は、作家さま方の画力・構図のセンスが相当ないと魅力的に見えにくいかもしれません。

最近の傾向(ネオン色)とはかけ離れた色合いだけど、黒がカッコよくキマっている装丁、これからも少しずつ出てきてくれたら嬉しいです♡

 

 

149. 黒  みみみ。  2015-10-25

実物を手にしたら書き込む気満々だったんですが、トピ主さんからタイムリーに話題が上がったのでつい話に混ざりたくなりました。

黒、
私今まさに気になってる色でして。
中でも最近書影が上がって一番おお!っと思ったのが、

彩景でりこさん「犬も喰わない」
黒に赤のさし色+グリーン

 

犬も喰わない (バンブーコミックス 麗人セレクション)

 

グリーンが赤に負けじと黒に映えてて、派手ではないのに目を引きます。

 

 

151. 勝手に妄想~  詩雪  2015-10-26

冬草さん、皆さまこんにちは。

やまねむさし『快楽ループ』:まだ手に取られた方は少ないかと思いますが、トピ主の冬草さんもレビューをあげていらしたのでこの装丁についてちょこっと。

 

快楽ループ (シトロンコミックス)

 

こちらの作品の表紙と裏表紙、主人公たちをそこに立たせて前後両方から見た同時撮影(笑?)みたいなカバーなんです。今までにもそんなカバーはあったと思うのですが、まったく思い出せません。

ちなみに、この作品の場合はカメラマンがいて撮影している風景がみえる気がするんです。
「はい、ふたりそこに立って~」
「抱き合ってー」
「はいそのまま~」
カメラマンがちょこちょこ動いているようなシーンが浮かびます。同時収録の主人公がカメアシなので、このときのカメラマンは彼に違いないでしょうね(笑)。

あ、失礼しましたmm

しかし、作者によって、既刊作品がカラフルカバーで来ているのに、モノクロ・単色使いや淡い印象で来られるとドキっとしますね。不意を打たれた感じで。

 

 

152. 【描くのは愛】  匿名13番さん  2015-10-27

小説
剛しいら
イラスト:朝南かつみ
【描くのは愛】

 

描くのは愛 (ショコラ文庫)

 

表紙のインパクトといったら
この小説を一番に思い浮かびました。
肌色率100%にかなり近い。

仮面の絶妙な位置!!!!!!!
気になる姐さんはレビューでイラストを確認してね。

 

 

 ⇒続く!

 

固定ページ:

1

2

関連記事

  1. 【2ch】なんか俺イク時うるさいって怒られた
  2. 【BL本紹介】意外と少ない?リバーシブルしているカップルのいる本…
  3. 【話題】BL漫画でも新條まゆワールド炸裂!!服を脱がせて着せて脱…
  4. 【BL】「全部飲めよ。」 「気持ちいいだろ?」(ドヤ顔) 気持ち…
  5. 【BL小説】火崎勇先生の作品でどれが好き?男前受けが多い印象
  6. 【漫画】男性作家のみが描くBLアンソロ「Galettes」 誕生…
  7. 【話題】大島薫著「絶頂!メスイキゼミナール」発表!男でも女のよう…
  8. 【海外】ムキムキの人気男性コスプレイヤー 突如セーラームーンのコ…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

エンタメ

アーカイブ

ヘヴンズトリガー【イラスト入り】

ヘヴンズトリガー【イラスト入り】

あんさんぶるスターズ!

発売情報

素材提供

PAGE TOP
Translate »