BL作品紹介

【話題】水墨画のような世界で坊主の愛憎を描く異色BL!【フリーゲーム】

個人的にも僧職系BLはオススメしたくて「【坊主系BL】あなたはフサフサ派?それともツルツル派?【約30冊ご紹介】」なるまとめを作ったりしていたのですが、
フリーゲームでよい物がTwitterで話題になっているという事なので、個人的に興味もあるので調べてみました。

 

話題の発信源はこちらのツイートのようです。

 

 

 

 

水墨画のような世界で坊主の愛憎を描く異色BL!

このような見出しで心惹かれる内容のゲームですが、なんと
2007年のフリーゲーム(ビジュアルサウンドノベル)です。選択肢無しの一本道ながら、そのゲームの評価は高い様子。

蘆屋というサークル(http://ashiya-spirit.com)さんが作られているゲームなのですが、2009年以降、現在はどうやら活動休止状態のようです。

ゲームについて、蝶 葬さんのHPから一部紹介します。

 

 内容

山深い寺院は、僧たちの修行の場だった。
俗世からは隔絶された異空間。
彼らの生は御仏に仕える為に存在し、欲とは無縁だった。
或る日までは。
―― こんなに、慕っているのに……
―― 今だけでも、英信を忘れろ。私だけを思え。
―― お前ら二人は、お互いしか見てないからな。
―― 貴方はどうするのでしょうね、玄親。
―― お…お前に関係ないだろ!
唐突に告げられるのは、日常の終焉―― 。

 

ダウンロード・推奨環境等の確認は【蝶 葬】さんのホームページからお願いします。

 


 

検索をしてみると色々なところでプレイ済みの方のレビューを見かけるのですが、どれも高評価のようです。
一部ご紹介します。

 

 感想等

選択肢がないビジュアルサウンドノベル。分類するとしたら全年齢BL?微妙にそれっぽいのを寺という舞台上の伝統といってしまえばぎりぎり一般向けもありかも。同人フリーゲーム。

 

寺が舞台なので全員坊主。英信(えいしん)という修行僧を中心に進むストーリー文章がうまくて、読み始めたらすっと入りこめます。1つの事件が起きて、日常が変わっていく話なのですが、英信を慕う聖や、ライバル視する蓮生や、先輩僧侶たちと人間関係がいろいろなので、さぞやどろどろした話が展開されるかと思ってたら、それぞれの心理描写も抑えがきいた読みやすい文章で、さらりと読めます。まじめによき1作品でした。墨絵調なグラフィックも、雰囲気にとてもあっていて、かっこよいです。

 

坊主に萌えも苦手もない私が読んで楽しかったので、大丈夫な方はぜひ。短いお話です。ぼーず・らぶは、得意でも苦手でもなく、いや別にBLとして普通にありだよねと思いましたが、マイナーかな。広くお勧めしたいとこですが。

全文を読む


 

Twitter上の反応

 

「登場人物は全員坊主!!」と言われても…。 いや、ちょっと面白そう。禁欲的なイメージの坊主たちが悶々としてるんですよね。普通のBLよりは興味あるかもしれない

 

BL 坊主ラブですねわかります。

 

坊主BLは日本古来からの定番ですしおすし

 

坊主BLって何とかしろよおい。せいぜい稚児愛ずる和尚かとおもったら…

 

坊主BLの「選択肢無し」ってこれはビジュアルノベルってことでいいのかな…?ホリスタみたいな…

 

「髪型だけでキャラを描き分ける」が絶対できないタイプのBLやな。

 

坊主BL面白そうだが見分けがつかなくなりそうな悪寒。

 

坊主BLって異色に見せかけてよく考えれば物凄く正統派だな

 

坊主BLってもう修行に嫌気がさしてその憂さ晴らしに集団強かnおっとまだ昼かすいません黙ります

 

坊主BLとか普通に欲しい

 

からみのシーン、主人公達みんな坊主だし、見分けつくかな(笑)

 

坊主BLくそわろた


 

 そのほかのBLフリーゲーム紹介はこちらから

 

過去のコメント

名もなき乙女
2014年 1月 16日
これは……ダウンロードしてみよう

名もなき乙女
2014年 1月 18日
ボーズだとなかなか見分けがつかないね

 

関連記事

  1. 【商業BL】坊主に近い短髪受け探してます!
  2. 【BL小説】火崎勇先生の作品でどれが好き?男前受けが多い印象
  3. 【商業BL】あなたの出身県がでてくるBLってある?ご当地BLあつ…
  4. 【BL紹介】設定・キャラが奇抜なBLを知っていますか
  5. 【画像】BL本の帯がかなりカオスな件について part3
  6. 【その5】BLっぽい一般書籍特集
  7. 【BL】いったいどうやるの!? BLにおけるED克服法とは?
  8. 【画像】BL本の帯がかなりカオスな件について

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

エンタメ

アーカイブ

永劫の束縛

永劫の束縛

発売情報

素材提供

PAGE TOP
Translate »