BL作品紹介

【その4】BLっぽい一般書籍特集

公開日: 2016年3月8日
更新日: 2019年2月14日

 

BLとして銘打って売っているわけではない 。

でも「男同士の関係が、なんだかとっても…」

そんな小説を一般書籍から集めてみました。

 

まだまだ読んでいない作品がありましたらこれからチャレンジしてみるといいかも…?
何気ない顔で堂々と公の場で読みつつ、ほんのり香るBL臭に酔いしれてみると、新たな扉が開かれるかもしれません。
なんといっても腐女子の根源は、公式にはない関係への妄想力ですから。

 

長くなりましたので、分割いたしました。
BLっぽい一般書籍の記事一覧


 

 

匂い系文学作品5選…話題のこの一般小説ってBL?より

 

ちるちるにてユーザーから募集した匂い系作品のうち、現在このサイト上に出ていなかった3作品を追加しました。

 

  • 火花 (文春文庫)
    <あらすじ>
    売れない芸人の徳永は、天才肌の先輩芸人・神谷と出会い、師と仰ぐ。神谷の伝記を書くことを乞われ、共に過ごす時間が増えるが、やがて二人は別の道を歩むことになる。笑いとは何か、人間とは何かを描ききったデビュー小説。
    <ユーザーコメント>
    「主人公の徳永がお笑いの先輩の神谷を大好きすぎて、弟子にしてくださいと頼み込む時点でもう人間的に惚れてる感じがかわいいです。神谷もなんだかんだ構い倒したり、二人で馬鹿やってる感じが本当にいい。徳永の「神谷さんの優しい声に弱い」という表現が何回も出て来て惚れてるなと思いました。」――新太さん
  • 白いへび眠る島
    <あらすじ>
    高校最後の夏、悟史が久しぶりに帰省したのは、今も因習が残る拝島だった。十三年ぶりの大祭をひかえ高揚する空気の中、悟史は大人たちの噂を耳にする。言うのもはばかられる怪物『あれ』が出た、と。不思議な胸のざわめきを覚えながら、悟史は「持念兄弟」とよばれる幼なじみの光市とともに『あれ』の正体を探り始めるが―。十八の夏休み、少年が知るのは本当の自由の意味か―。文庫用書き下ろし掌篇、掲載。
    <ユーザーコメント>
    「荒太さんと犬丸の関係にすごくキュンとします!作品を読んで一緒に語りたい!!」――ウルさん
  • 聖なる黒夜【上下 合本版】 (角川文庫)
    一般小説だというのにかなりのハードさ…! 主人公は刑事。刑務所で地獄のような日々を送る元大学院生との話です。ヤクザに拾われたり、徐々に明らかになっていく因縁、愛憎など、腐女子的にも「おお!」となる設定が盛りだくさんです。闇の腐女子にはたまらないんじゃないでしょうか。
    ミステリー小説でもあり、ハードボイルド、ヤクザ小説でもあるこの作品の見所がたくさん!
    <あらすじ>
    東日本連合会春日組大幹部の韮崎誠一が殺された。容疑をかけられたのは美しい男妾あがりの企業舎弟…それが十年ぶりに警視庁捜査一課・麻生龍太郎の前に現れた山内練の姿だった。あの気弱なインテリ青年はどこに消えたのか。殺人事件を追う麻生は、幾つもの過去に追いつめられ、暗い闇へと堕ちていく。

 

+□+■+□+■+□+ コメントでご紹介いただいた本 +□+■+□+■+□+
 

※その3でいただいたコメントを最初の方に掲載しています。≪≫内はコメントの内容です。

 

 

  • 霊応ゲーム (ハヤカワ文庫 NV レ 5-1)
    ≪2000年に出ていた本なのですが、つい最近ようやく文庫版として復刻しました!!英国のパブリックスクールを舞台としてジョナサンとリチャードはふとした事をきっかけに距離を縮めていく。リチャードはヤンデレです。ジョナサンの事がとても好きです。他にも出てくる双子の兄弟も本当に素敵なキャラなので…!!ギムナジウム等の設定が好きな方には本当にオススメです!!≫
  • 凶気の桜 (新潮文庫)
    渋谷に若きナショナリストの結社が誕生した。その名はネオ・トージョー。より強い刺激と標的を求め暴走する彼らが、いつしか踏んでいた地雷…。シニカルでホット、ブラックに笑える暗黒小説。
    ≪主人公がホモ。展開もその他の登場人物もホモっぽいなーでもヒロインといい感じだしだと思ってたら最後までホモだった。≫
  • プリーズ、ジーヴス 1 (花とゆめCOMICSスペシャル)
    ※漫画※
    エドワード7世治世下のイギリス。伯爵を伯父に持つバートラム・ウィルバーフォース・ウースター、通称バーティーのもとに持ち込まれる問題を、彼の執事であるジーヴスがその頭脳で解決していく。
    ≪ド天然貴族に仕えるS執事の話。 一昔まえの大衆小説で、やり手の従者と主のコメディなのにあの手この手だ主人をいじめる執事が読めます。 主人のおいつ追い詰められた困った顔を見るとぞくぞくするという執事の胸中あり。おまけに主の結婚話も率先して潰していくという… あの時代にこらこれを連載したのが凄い。 嘘みたいたろ、公式なんだぜ、これ。≫
  • ゲルマニウムの夜―王国記〈1〉
    人を殺し、育った修道院兼教護院に舞い戻った青年・朧。なおも修道女を犯し、暴力の衝動に身を任せ、冒涜の限りを尽くす。それこそ現代では「神」に最も近く在る道なのか。世紀末の虚無の中、神の子は暴走する。目指すは、僕の王国!
    ≪書く本に最低ひとりはホモが出るんじゃないかなってぐらいホモ率が高い作者。 主人公が年下の後輩に崇拝されます。性的虐待描写あり。グロあり注意。≫
  • 午後からはワニ日和 (文春文庫)
    「イリエワニ一頭を頂戴しました。怪盗ソロモン」凶暴なクロコダイルをどうやって?続いて今度はミニブタが盗まれた。楓ヶ丘動物園の飼育員である僕(桃本)は解決に乗り出す。
    ≪主人公を変態ぎみに好きな後輩がでてきます。動物園の飼育員という特殊な環境のなか、キリンになめられて唾液ままみれをカメラで撮影するような変態っぷり。あくまで困った顔、嫌そうな顔が好きなだけと主張してますが、どどうみてもホモ≫
  • アレクシア女史、倫敦で吸血鬼と戦う (英国パラソル奇譚)
    異界族の能力を無力化させる特別な力を持つ反異界族のオールドミスの貴婦人・アレクシア・タラボッティ(後にマコン夫人)と、異界管理局の捜査官でアレクシアとは犬猿の仲のコナル・マコン伯爵を主人公に、2人のラブロマンスを交えながら、日々進化を遂げる科学技術を悪用しようとする人間や異界族らの陰謀から国を守る物語。
    ≪人狼と異界人女性のラブストーリー&アクションモノですが、ラストの巻で男同士のカップルができあがります。 期待してなかっただけに、萌えました。≫
  • 7人のシェイクスピア 1 (BIG SPIRITS COMICS SPECIAL)
    ※漫画※
    エリザベス朝時代のイギリス。名声高い劇作家ウィリアム・シェイクスピアの陰には、リーという女がいた。リーは明時代の中国に生を受ける。少女時代、全てを言い当ててしまうために周囲から疎まれ、ついには父に喉を焼かれてしまう。その後、イギリスはリヴァプールのチャイナタウンに移住するが、そこでも予言の力から“黒い女神”と呼ばれることになる…。 ≪シェイクスピアとその友人が成り上がっていく話なんですが、生きにくい時代でお互いを信頼している友情ものかお思いきや片方がガチっぽいです。女の子にさまられ迫られてされたキスは気持ちわるく、シェイクスピアとは気持ち悪くないと云う友人があやしい… 指輪ならぬ、腕輪を贈って生涯の友情を誓いあっている≫
  • ゴールデン・デイズ 1 (白泉社文庫 た 8-10)
    ※少女漫画※
    ≪祖父の若い頃にタイムスリップした主人公。祖父と瓜二つのため記憶喪失と間違われてしまう。主人公に迫るガチの友人がいる。主要人物。ラストは感動しました…≫
  • BANANA FISH(1) (フラワーコミックス)
    ※漫画※
    1985年、ストリートキッズのボス、アッシュはニューヨークのロウアー・イースト・サイドで、胸を射たれて瀕死の男から薬物サンプルを受け取った。男は「バナナフィッシュに会え…」と言い遺して息を引き取る。ベトナム戦争で出征した際、麻薬にやられて正気を失ったままの兄グリフィンの面倒をみていた彼は、兄が時々つぶやく「バナナフィッシュ」と同じことばを聞き、興味を抱いた。殺された男を追っていたのは暗黒街のボス、ディノ・ゴルツィネ。アッシュは男と最後に接触した者としてディノに疑われる。雑誌の取材でアッシュと出会った、カメラマン助手の英二も巻き込んで事件は思わぬ展開を見せ…。
    ≪美形の少年がマフィアとか看守とか、その他もろもろのおっさんどもに狙われたり返り討ちにしたり。 日系の少年との友情がやるせない最後に繋がって切なかったです≫
  • 魔王 (講談社文庫)
    会社員の安藤は弟の潤也と2人で暮らしていた。自分が念じれば、それを相手が必ず口に出すことに偶然気がついた安藤は、その能力を携えて、1人の男に近づいていった。5年後の潤也の姿を描いた「呼吸」とともに綴られる、何気ない日常生活に流されることの危うさ。新たなる小説の可能性を追求した物語。
    ≪小説では兄の意思を次いでいく弟という正統派なラストで終わりましたが、漫画版(魔王 JUVENILE REMIX(1) (少年サンデーコミックス))では兄をうしなったことによりヤンデレた弟を見ることことができます。兄の能力を使った兄弟の邂逅はよかった…≫
  • 雨に添う鬼 武市と以蔵
    男同士の愛憎の嵐に散った、幕末の志士二人武市半平太は、土佐藩では坂本龍馬を凌ぐほどだったが、薩長の政変に巻き込まれて落命。その陰には腹心の岡田以蔵がいた。幕末の悲劇のヒーローを描く長編小説
    ≪史上最強のヤンデレ剣士。師に認めてもらいたい、自分を使ってほしい。なのに政治のことわからないから遠ざけられてるとすれ違いってさらにこじれる。 ものすごい執着の作品でした。ヤンデレというよりもはや愛憎。≫
  • プラチナ・ビーズ
    脱走した米兵の惨殺死体が日本海岸で発見された。それがすべての発端だった…。同じ頃、米国防総省の下請け情報機関に所属するアナリスト・葉山は調査中にある情報を入手する。北朝鮮の権力中枢で、何かが起きている―。
    ≪鉱物シリーズのキャラもでてきますが基本スパイものです。ハーフの優男と日系アメリカ人、隙のない上司などなど、深読み要素が濃いです。≫
  • 軍靴のバルツァー 1 (BUNCH COMICS)
    ※漫画※
    十九世紀帝国主義時代。軍事大国から派遣され、同盟小国バーゼルラントの士官学校へ教官として赴任したバルツァー少佐。彼への指令は同盟国の軍政改革を押し進めるというものだったが、バーゼルラントの前時代的な戦略戦術論と旧式の兵器の前に悪戦苦闘を続ける毎日。挙げ句の果てに同僚教官と衝突することに!! 近世士官学校の日常と兵器や戦術を緻密に描写した新ジャンル歴史漫画スタート!!
    ≪兵隊たちの顧問として軍事国家から派遣さらてきた主人公がとにかく有能。生徒たちからもお王子(戦闘派)からも必要で頼りにされてます。絶賛連載中で、続きが楽しみ≫
  • 泣けない魚たち (講談社文庫)
    僕にザリガニの味を教えたのは、6年生の春に転校してきたこうすけだった。クラスの誰ともしゃべらないこうすけと僕の間には、2人だけの秘密があった。ひと夏を共に過ごし、成長する少年たちの姿をみずみずしく描く表題作ほか2編を収録。
    ≪少年達の夏のお話。短編集ですがその中のこうすけとさとるのサツキマスについてのお話がとても素敵です!≫
  • 飛ぶ教室 (新潮文庫)
    たとえ運が悪くても、元気を出せ。打たれ強くあれ――温かなメッセージが込められた、少年たちの成長の物語。
    ≪とても有名なドイツのギムナジウムを舞台とした作品。すこーしだけ匂う程度ですが禁煙さん等の先生の下りは本当に萌えます。≫
  • 窮鼠はチーズの夢を見る (フラワーコミックスα)
    ※漫画※
    続編:俎上の鯉は二度跳ねる (フラワーコミックスα)
    優柔不断な性格が災いして不倫という「過ち」を繰り返してきた恭?。ある日彼の前に妻から依頼された浮気調査員として現れたのは、卒業以来会うことのなかった大学の後輩・今ヶ瀬だった。ところが、不倫の事実を妻に伝えないことの代償として今ヶ瀬が突きつけてきた要求は、「貴方のカラダと引き換えに」という信じられないもので…。くるおしいほどに切ない男と男のアダルト・ラブストーリー。
    ≪BLというよりがっつりとしたゲイ、というものですし、とても有名な作品なのですが…少女漫画の中に入っているので一応おすすめさせて頂きます。≫
  • 弁当男子
    「僕が作った弁当を味見してくれ」茶色くてしょっぱい弁当を巡る、先生と男子高校生の、思わず心がほころぶ物語。第1回「ありがとう大賞」特別賞受賞作。
    ≪ラストはとてもいい話なのですが、その前はすごく妄想が…w腐友達もこれは妄想できるとお墨付きですw≫
  • ばけもの好む中将―平安不思議めぐり (集英社文庫)
    ときは平安。左近衛中将宣能は、家柄もよく容姿端麗で完璧な貴公子だが、怪異を愛する変わり者。中級貴族の青年・宗孝は、なぜか彼と共に都で起きる怪異の謎を追うはめになり……。
    ≪平安時代の超エリート職のイケメン役人が下っぱ役人を巻き込んで共にもののけを探そうとする話。仲の良さが微笑ましく、美味しそうです。≫
  • 修羅の棺 1 (オフィスユーコミックス)
    ※漫画※
    昭和46年に起きた資産家夫婦の殺害事件から33年後、関係者だった男・杉浦哲人が不審な死をとげたことから、すべては始まる。息子・蒼星は父の死因を調べるうちにある重大な事実を知ってしまい…!? 壮大なスケールでおくるサスペンス巨編が今、動き出す。
    ≪ある事情から女として生きていくことを決意した主人公が、復讐するために頑張るんですが、男と知ってる&男のままでもいい、助けてやりたいと主人公に手を貸す男達が続出します。精神的ホモ祭りと言って過言ない漫画でした。≫
  • 闇の皇太子 文庫 1-23巻セット (ビーズログ文庫アリス)
    「光があれば影もできる──この世を支えている“影=闇”の世界があるかもしれない」
    人好きされる后に紹介された、主神言という少年が告げた言葉。謎の言葉を不思議に思いつつ、なぜかとても懐いてくる言を京都案内していた后は、今まで目にしたこともなかった異形のものに襲われる! さらに“安倍晴明”なる(名前以上に行動が!)怪しげな人物が后を追いまわし始め……。后の周りに続々集結し始める12神将とは? そして言の正体とは──!? 個性的すぎる闇の後継者たちの物語が今始まる!!
  • 鬼舞 見習い陰陽師と御所の鬼 (コバルト文庫)
    鬼舞 文庫 1-15巻セット (コバルト文庫)
    時は平安。幼い頃から不思議なものが見え、しかも好かれるという厄介な体質の少年・道冬は、陰陽師を目指して京の都にやってきた。ところが用意していた家は荒れ果てていて、その上付喪神や幽霊が出没するという、いわくつきの物件!従者の行近も困惑顔だ。さらに陰陽寮では安倍晴明の息子・吉昌に妙に気に入られ、他の陰陽師見習いたちから嫉妬されてしまい―。
    ≪ラノベです
    平安が舞台の陰陽師を目指す学生が主人公です。主人公が化け物にも先輩にも敵にも愛されまくってます。女装して女に間違われたり、先輩に守られたりとニアホモがとても濃い。シリーズ長いですが、展開が進むにつれ美形がたくさん出てくるので、それも楽しめます≫

 

@mireniamu0214さんに教えてもらいました!
木原音瀬先生の「箱の中」(解説:三浦しをん大先生)「美しいこと」(解説:宮木あやこ先生)「秘密」が講談社文庫から一般小説として出ているということで、こちらでもご紹介♪
≪「ダ・ヴィンチ」誌上でBL界の芥川賞作と謳われた、木原音瀬(このはら・なりせ)の不朽の名作が、ついに一般文庫に!≫

  • 箱の中 (講談社文庫)
    「本作は、愛によって人間が変化していくさま、真実の愛を知った人間が周囲の人間に影響を与えていくさまを、高い密度で表現している。」
    ―三浦しをん氏(解説より)『箱の中』全編と、続篇の『檻の外』の表題作を一冊にまとめた、「箱/檻」の決定版!痴漢の冤罪で実刑判決を受けた堂野。収監されたくせ者ばかりの雑居房で人間不信極まった堂野は、同部屋の喜多川の無垢な優しさに救われる。それは母親に請われるまま殺人犯として服役する喜多川の、生まれて初めての「愛情」だった。『箱の中』に加え、二人の出所後を描いた『檻の外』表題作を収録した決定版。
  • 美しいこと (講談社文庫)
    週に一度女装して街に出て、男達の視線を浴びるのを趣味にしているサラリーマン・松岡。しかし女装時にナンパされてさんざんな目に遭う。その場を救ってくれたのが、同じ会社の冴えない先輩・寛末だった。不器用でトロいと悪評の寛末と女と誤解されたまま逢瀬を重ねてしまう松岡。ついには恋の告白を受ける。もう会わない方がいいと決心する松岡だったが……。
    (本作は蒼竜社ノベルス『美しいこと・上』と『美しいこと・下』より本編「美しいこと」で構成いたしました)
  • 秘密 (講談社文庫)
    その夜も啓太は街を徘徊していた。死体が入った冷凍庫のあるアパートに戻り悪夢を見たくないのだ。ゲイバーで出会った男、充は部屋を拝借するにはちょうどいい相手だった。愚鈍だが心優しい充に啓太は徐々に惹かれていく。そして啓太は過去を断ち切るため、充を伴い死体を隠した冷凍庫を海に捨てに行くが…。
    『箱の中』『美しいこと』を超える衝撃で迫る、恋愛小説の極北。
  • 百番目の男 (文春文庫)
    ≪シリアルキラーの兄を持つ刑事。本格派ミステリで、凝った伏線がすごく話も面白い。病棟に収容されている兄の弟への執着もすごいです≫
  • シンデレラウミウシの彼女 (YA! ENTERTAINMENT)
    中学二年のガクが好きになってしまった相手は、弟のように思っていた幼馴染のマキ。告白なんかできるわけがない。ただいっしょにいられたらそれでいい。自分にそう言い聞かせてきたガクだったが、新学期の初日にマキの部屋を訪れると、そこには女になったマキがいて…!?叶ってしまった願いと伝えられない思いが織りなす一途な恋の物語。
    ≪兄弟みたいだとよく言われている同い年の幼なじみの少年がひそかに好きな主人公。
    ある日、幼なじみが突然女の子になってしまい、主人公と幼なじみ以外、その事実を当たり前のことだと認識していて…というお話です。
    児童書レーベルですが、切ない幼なじみBLって雰囲気でお薦めです!≫
  • 闇の守り手1 - ナイトランナー I (C・NOVELSファンタジア)
    「あなたはぼくのことをほとんど知りません。どうしてぼくなんかを連れて行こうとするんですか?」「確かにわたしはお前を知らない。おそらく、お前を見ていると思い出すせいだろう―」。「あなたの昔の知り合いを?」「昔のわたしをだ」。
    無実に罪でとらえられた少年アレクは、奴隷商人に売られる前夜、謎の男サージルに伴われ脱獄する。幾つもの名を持つ密偵である彼に弟子入りしたアレク。初仕事は、闇の帝国プレニマーの高官から情報を得ることだったが、知らず持ち帰った「宝」のせいで二人は高額賞金首、その上、仕掛けられた呪いにより、サージルは瀕死に!解呪できるのは魔法王国スカラの魔術師だけ。予期せぬ出会いにより結びつけられた二人は、追っ手から逃れ、スカラに辿りつけるのか。
    ≪翻訳ファンタジーです。
    邦訳で第6部まで出てます。密偵として王国のために働く二人の青年が主人公の冒険もの。
    最初の方で二人がカップルになります。≫
  • あたしはバンビ 1 (りぼんマスコットコミックスDIGITAL)
    ※漫画※
    中学ではサエなかった麻衣だが、高校で変身することを決意。入学早々、クラスの石垣泉に一目ボレ。ところが泉の友達・八重蔵に「オレの泉に手を出すな」と言われ…。
    ≪りぼんマスコットコミックス全3巻。
    少女マンガですが、主人公の女の子の恋のライバルの八重蔵が男の子なので。
    八重蔵が小さな頃の読みきり漫画がショタBLっぽくて可愛いです。≫
  • 雪人 YUKITO(1) (ビッグコミックス)
    漫画
    「田代組を知らないか…?」。10年前に潰れた暴力団のことを聞き回る謎めいた青年の雪人。朴訥な秋田弁を話す田舎者の彼は、一体何を企んでいるのか。雪人の登場が欲望の街・新宿に波乱を巻き起こす…!
    『新宿鮫』シリーズのベストセラー作家・大沢在昌の傑作小説「北の狩人」を、実力派作家・もんでんあきこが完全漫画化! 超強力タッグが描く本格ハーボイルドが、新宿に新たなヒーローを誕生させた!!
    ≪ヤクザと刑事のミステリ&人情ものです
    すっごくどろどろしてます。
    兄貴分にひたすら執着する男が出てきます。
    最初から最後まで、すべてはあんたのために、って流れになったので驚いたとともに萌えました
    ラストは衝撃的です≫
  • ローラカイザー (1) (Princess comics)
    5千年に1度の繁殖期が来た天界だが、唯一の女である夕子はあかざと共に地獄(地球)へ降りてしまう。ささめはねねの魂を取り返すために、あかざを追って地獄(地球)へと向かう。
    ≪殺されないかぎり永遠に生きる種族、あかざとささめ
    憎しみあおうとする二人。永遠に続くなら、愛するより憎むほうがはるかに長続きするから、という答えにたどり着きます
    兄×弟≫
  • ファンム・アレース(1) 戦いの女神 (YA! ENTERTAINMENT)
    革命で国が崩壊し、王女ララは亡き母の故郷をめざす。ララの命を狙う追っ手の目的は?バビロンの出生の秘密とは?貧しい村人たちの未来は?どんな状況でも力強く明るく生きぬこうとする者たちへの賛歌。
    ≪途中で出てくるサーブルとグールはキスしたりしています。ナージスというキャラクターはサーブルの事が好きで、実際文章でそう表されていました。≫
  • 全裸男と蛇男 警視庁生活安全部遊撃捜査班 (講談社X文庫ホワイトハート)
    霊感ゼロの刑事・石田智宏の異動先は、警視庁内でも知る人ぞ知る超常現象対策課だった!智宏が組むことになった相棒は、全裸での幽体離脱癖のあるグータライケメン男・京介。ダメ男なのになぜか周囲に愛される京介とともに、智宏は潜入捜査を行うことに。ターゲットは呪いを操り、他人を破滅させている女!非常に強い霊能力と蛇の守護霊を持つ、京介の義弟・清明が、二人を救うため現場に駆けつけるが…!?
  • 全裸男と柴犬男 警視庁生活安全部遊撃捜査班 (講談社X文庫ホワイトハート)
    全裸男と柴犬男 警視庁生活安全部遊撃捜査班(2)<完> (KCx)
    ≪シリーズ物です。どちらかでは主人公と他のキャラクターがホモ関係と嘘をつくシーンがあります。また、城島というキャラクターには男の恋人が居て、キス等の表現もありました。≫
  • 封殺鬼 クダンノ如シ 上 (ルルル文庫)
    番外編含む28冊が刊行されているようです。(画像は検索で一番上に来た作品)
    詳細はwikiでご確認を。
  • お釈迦様もみてる 文庫 全10巻完結セット (コバルト文庫)
    「マリア様がみてる」花寺版!!
    リリアン女学園の隣にある、仏教系の花寺学院高校。入学式の朝、新入生の福沢祐麒は、校門に入ってすぐの分かれ道で立ちすくむ。そこは源平関所だというのだが…!?
  • 未来の恋の物語 (イル&クラムジー・シリーズ)
    古すぎて紹介されてなかったようなので
    大原まり子著 イル&クラムジーシリーズ 5冊
    銀河郵便は“愛”を運ぶ」「イル&クラムジー物語」「銀河郵便は三度ベルを鳴らす」「やさしく殺して」「未来の恋の物語」です。
    クラムジーはロボットで女性にも男性にもなれるんです。
    イルがシャワーを浴びているところへ女性型で侵入し
    その気になった所で男に変わって「じゃあね!」と放置するシーンがあったり。
    そういういちゃこらなシーンがふんだんにあります。
    イルは銀河郵便やさんでクラムジーは相棒です。あくまでも友情なんです。
    BLというジャンルがなかった頃、それっぽい作品を探しまわった日々が懐かしいです。

 

ここに出ていない作品で、「この作品もソレっぽい匂いがする!」というのがありましたら、コメント等でお知らせしてくれるとうれしいです。 追加してまとめていきたいと思います。

 

あくまでも、「BLっぽい妄想ができる・できやすい」一般書籍です。【濃いBL要素】は期待せずに、妄想力を最大限に生かしてお読みください。
作者様は意図していない可能性もあります。ひっそり楽しみましょう。

 

関連記事

BLっぽい一般書籍の記事一覧

その他:BL本紹介

 

 

過去のコメント

名もなき乙女 2015年 5月 19日
とても有名な作品なので、もしもう出ていたらごめんなさい!
・泣けない魚たち 阿部夏丸
少年達の夏のお話。短編集ですがその中のこうすけとさとるのサツキマスについてのお話がとても素敵です!
・窮鼠はチーズの夢を見る、俎上の鯉は二度跳ねる シリーズで作者は水城せとなさん
BLというよりがっつりとしたゲイ、というものですし、とても有名な作品なのですが…少女漫画の中に入っているので一応おすすめさせて頂きます。
・飛ぶ教室 エーリヒ・ケストナー
とても有名なドイツのギムナジウムを舞台とした作品。すこーしだけ匂う程度ですが禁煙さん等の先生の下りは本当に萌えます。

名もなき乙女 2015年 7月 19日
小説
化け物好む中将シリーズ
平安時代の超エリート職のイケメン役人が下っぱ役人を巻き込んで共にもののけを探そうとする話
仲の良さが微笑ましく、美味しそうです。
漫画
修羅の棺
ある事情から女として生きていくことを決意した主人公が、復讐するために頑張るんですが、男と知ってる&男のままでもいい、助けてやりたいと主人公に手を貸す男達が続出します。精神的ホモ祭りと言って過言ない漫画でした。

名もなき乙女 2015年 9月 28日
鬼舞 瀬川貴次
ラノベです
平安が舞台の陰陽師を目指す学生が主人公です。
主人公が化け物にも先輩にも敵にも愛されまくってます。
女装して女に間違われたり、先輩に守られたりとニアホモがとても濃い。シリーズ長いですが、展開が進むにつれ美形がたくさん出てくるので、それも楽しめます

名もなき乙女 2015年 10月 18日
真夜中の相棒 テリーホワイト
戦争で心身喪失状態になった青年とジョニーと彼の面倒をみるマーク。マークのために殺し屋になったジョニーとそれを追いかける刑事。ジョニーが危ういです。マークに父性を感じているのか、全力で依存してます。ラストは誤解から悲しいことに…
百番目の男 ジャック・カーリー
シリアルキラーの兄を持つ刑事。本格派ミステリで、凝った伏線がすごく話も面白い。病棟に収容されている兄の弟への執着もすごいです

名もなき乙女 2015年 11月 06日
シンデレラウミウシの彼女 如月かずさ 講談社YA!ENTERTAUNMENT
兄弟みたいだとよく言われている同い年の幼なじみの少年がひそかに好きな主人公。
ある日、幼なじみが突然女の子になってしまい、主人公と幼なじみ以外、その事実を当たり前のことだと認識していて…というお話です。
児童書レーベルですが、切ない幼なじみBLって雰囲気でお薦めです!
ナイトランナーシリーズ リン・フルエリン 中央公論新社
翻訳ファンタジーです。
邦訳で第6部まで出てます。密偵として王国のために働く二人の青年が主人公の冒険もの。
最初の方で二人がカップルになります。
あたしはバンビ 槇ようこ 集英社
りぼんマスコットコミックス全3巻。
少女マンガですが、主人公の女の子の恋のライバルの八重蔵が男の子なので。
八重蔵が小さな頃の読みきり漫画がショタBLっぽくて可愛いです。

名もなき乙女 2015年 12月 20日
雪人 もんでんあきこ
漫画
ヤクザと刑事のミステリ&人情ものです
すっごくどろどろしてます。
兄貴分にひたすら執着する男が出てきます。
最初から最後まで、すべてはあんたのために、って流れになったので驚いたとともに萌えました
ラストは衝撃的です
ローラカイザー
高河ゆん
殺されないかぎり永遠に生きる種族、あかざとささめ
憎しみあおうとする二人。永遠に続くなら、愛するより憎むほうがはるかに長続きするから、という答えにたどり着きます
兄×弟

名もなき乙女 2015年 12月 25日
別の作品で紹介されていた作者さんの香月日輪さんが書いている「ファンム・アレース」「全裸男と柴犬男」「全裸男と蛇男」をお勧めします。
「ファンム・アレース」
途中で出てくるサーブルとグールはキスしたりしています。ナージスというキャラクターはサーブルの事が好きで、実際文章でそう表されていました。
「全裸男と蛇男」「全裸男と柴犬男」
シリーズ物です。どちらかでは主人公と他のキャラクターがホモ関係と嘘をつくシーンがあります。また、城島というキャラクターには男の恋人が居て、キス等の表現もありました。

名もなき乙女 2016年 3月 08日
古すぎて紹介されてなかったようなので
大原まり子著 イル&クラムジーシリーズ 5冊
「銀河郵便は“愛”を運ぶ」「イル&クラムジー物語」
「銀河郵便は三度ベルを鳴らす」「やさしく殺して」「未来の恋の物語」です。
クラムジーはロボットで女性にも男性にもなれるんです。
イルがシャワーを浴びているところへ女性型で侵入し
その気になった所で男に変わって「じゃあね!」と放置するシーンがあったり。
そういういちゃこらなシーンがふんだんにあります。
イルは銀河郵便やさんでクラムジーは相棒です。あくまでも友情なんです。
BLというジャンルがなかった頃、それっぽい作品を探しまわった日々が懐かしいです。

fujo2 2016年 5月 29日
本のご紹介ありがとうございます!
ここまでご紹介いただいた本をつい書いたしました。
これからもよい本を発見されましたら教えてくださると嬉しいです。

 

関連記事

BLっぽい一般書籍の記事一覧

その他:BL本紹介

 

関連記事

  1. 【動画】幸せそうなゲイカップルのプロポーズ集
  2. 【ネタ】攻スイッチ、『さ』『さっさと服を脱げ。それとも剥ぎ取られ…
  3. 【ギリシャ】世界最古の「ホモ絵(同性愛の落書き)」が刻まれた岩み…
  4. 【2ch】ディオってジョナサンの事ジョジョって呼んでるけどさあ……
  5. 【鹿児島県姶良郡】「若者組」では男子が男子に性の実技講習
  6. 【BL】獣化っていいよね。獣化×受けで動物の交尾に詳しくなる系腐…
  7. 【話題】腐女子的にとてもクるものがある「パワハラ警告ポスター」と…
  8. 【BLあるある】何故、皆、アンダーシャツを着ていないのでしょうか…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

エンタメ

アーカイブ

あんさんぶるスターズ!

発売情報

素材提供

PAGE TOP
Translate »