現在三巻まで出ており、雑誌ハルタにて次号最終回を迎える「かぶき伊左」の作者である紗久楽さわ先生が坊主のBLをお描きになられているのを発見しましたので、ご紹介いたします!
そうそう、雑誌プリンセスGOLDでの畠中恵先生原作コミカライズ・「まんまこと」の連載が再開されています。是非チェックを!
まずは先生の作品をご紹介!
「しゃばけ」の畠中 恵の人気時代シリーズを完全漫画化! 町名主の息子・麻之助が悪友たちと共に町のいざこざを裁くお江戸人情ミステリー。 コミックスでしか読めない 畠中恵かきおろしエピソード「味くらべ」も収録!!
江戸は神田。町人たちのいざこざを奉行所に代わり調停する役目を持つ町名主の跡取り息子・麻之助。 ある日、お気楽者と知られる彼の元にとんでもない難問が持ち込まれた。 太物問屋の娘・おのぶに子ができたという。 その相手はなんと麻之助だというから大変だ。 身の潔白を証明するため、父の代わりにこの騒動の真相を探ることになったが…!?
「かぶき伊左」発売記念アニメーション
【Twitter上の作品 一部】
【男色注意】
ちょっと手が滑って稚児×坊主。
稚児は行儀作法見習いで寺にきてるだけなので、この後育って権力者になって、寺ごと自分のものにする系。
【男色注意】
前回の稚児×坊主がやたら好評みたいなので、申し訳ないので、もう一回手を滑らしとく。坊主×坊主もいい。
ここは稚児上がりでやっと出家してこれから仏の道を歩むぞって思ってたら、昔の関係が続行、そんな…ッ!っていう感じ。
【その他】
前に描いた、その北斎艶本の擬音の多さまんが。
なんでも描いとくもんだね。
関係ないけど、一緒に描いた歌川国芳と歌川国貞の漫画も再掲。頑張って探せばお家の形もわかる浮世絵師の資料の残りぶりすごい。
http://twitpic.com/a6s2yp – いろいろ再掲-渓斎英泉
先生のTwitterやサイトにて、まだまだすばらしい作品がお目にかかれます!
先生の関連リンク
Twitter https://twitter.com/climnon
ブログ http://honeybee.ludwig.chu.jp/
【江戸の浮世絵師の漫画】http://ludwig.chu.jp/ukiyo/comic.html
※無料で多くの素敵な漫画が読めます!
坊主系BL関連記事
この記事へのコメントはありません。