Q. 腐女子っていう呼称やめません? 匿名 2015-03-31
そもそも「腐った妄想」という考えが間違いだし、男女カプや自分と誰かとで妄想することは腐ってる、とは言わないですよね?
一般作品ではやおい、BL関係ない何かのおたくやマニアの女性にも普通にこの呼称使ってる場面をよくみかけるので、あきらかに正しく意味も伝わってない。
そろそろ別の名称に変えた方がいいと思いません?
1. No Title 匿名1番 2015-03-31
総合名称 おたく
<内訳>
夢豚・・・好きなキャラと自分を恋愛させる
腐女子・・・男同士を恋愛させる、自分は存在しない
なかなか浸透しないでしょうね
腐ってるんだから仕方ありません
2. 《俺の妹がこんなに可愛いわけがない》4巻一部抜粋 匿名2番 2015-03-31
「――ともかく。ウチの妹は、いわゆる腐女子というやつなんだ。」
「婦女子?」
「・・・・・・いや、たぶんその顔は分かってないだろう。
腐女子だ。婦人の「婦」ではなく、腐るという字を使う。腐った女子と書いて、腐女子。実のところ俺も、やつらの生態の全てを把握しているわけじゃないがな――二次元三次元を問わず、主に人間の男同士の恋愛や、性的な関係を妄想し、悶え愉しまずにはいられないという忌まわしい業に支配された女性達のことを指す。
・・・・・・分かるか?」
「すまん。よく分からんが・・・・・・ 腐女子、だっけ?
なんでまた、そんなふうに呼ぶんだ?」
「腐っているからだ」
一般的に定着された呼称なので 多分無理!!!!!
世の変態紳士に勝るとも劣らない脳内ワールドを持つ。
腐女子という呼称の発祥は、腐女子趣味を持つ当人達が自ら名乗ったものである。という説もあるくらいだし。
3. No Title 匿名3番 2015-03-31
タレントのゲイキャラと同じく、自虐で攻めるのが腐女子なんじゃないですかね?
正統派にはなりえない(生萌えなど無から有を妄想する習性、二次創作など正面から突き詰めるといろいろ問題もある出版物愛読、自分が参加しない恋愛が好きなひねくれ方)以上、開き直って自虐が潔い!と思ってます・・・
4. やめるとすると 匿名4番 2015-03-31
では、もし腐女子という呼称をやめて、新たに呼称をつけるとすると、何がいいと思いますか?考えてみるとちょっと面白いかもしれません。
わたしが今思いついたのは
BLG・・・ボーイズラブガール
BLJ・・・ビーエル女子
どうでしょう?
5. No Title 匿名5番 2015-03-31
私も普段は使ってますがたまに嫌な呼び名だな、と思うことはあります。
男性利用者の多いサイトでは明らかにバカにした使われ方されてますもんね。
でも今更やめるには「腐」が定着しすぎてて難しいかも。
せめて「F女子」とかどうかなぁ?
6. No Title 匿名6番 2015-03-31
私も、気持ちいい呼び名ではないといつも思ってます。
されど、その方面では既に浸透してしまっている呼び名であるため、やめましょうと言ってやめれるものではない。
結局のところ、トピ主さまご自身が周囲に「腐」と呼ぶな!との主張をし、じわじわと浸透させていくことが、消極的方法ですが寛容かと…
(積極的方法もありますが、傷つくだけで終わる可能性が大なので書きません)
7. No Title 匿名7番 2015-03-31
友達に「腐女子?」と聞かれたら
「ハァ!?( ☉д⊙)今時腐女子とか古いんですけどwwww腐女子(笑)ってあれ?あれのこと?BLJのことかな?え?BLJ知らないの!?ww腐女子のこと、今はBLJっ呼んでるよ皆。腐女子なんて言ったら、マヂ笑われるかんなwwwやめときなよマジでw」
ってちょっと見下して馬鹿にした感じに言えばいいよ。(匿名4さんのBLJ気に入ったので使いました)
それかTwitterとかで
「今は腐女子のことBLJって言うらしい」
とか
「知り合いがBLJのこと腐女子とか言ってるwwBBAかよwww」
とかで、みんなを洗脳させたらいいかな。
12. No Title 匿名11番 2015-03-31
>>7
私は呼ばれ方とかどうでもいいけど、この7番さんの洗脳方法は面白いですっ!
今時の若者はこう言うのでさらっと洗脳されそうw
ある人気バンドがファンたちが略した呼び方があまり好きじゃないと、新たな呼称をラジオでチラッと話したら、
ファンたちは「今更言われてもねー。」「すでに浸透してるしね。」って反応だったのに、
ツイッターなんかで新たな呼称を使う人が出始めたらあっという間にそっちが浸透したこともあったしね。
8. No Title 匿名8番 2015-03-31
欧米ではYAOIファンガールで中韓がヤオニョと呼ぶそうな。
ところで数年前にいた腐女子シスターズってアイドルグループが嫌だったなあ。やおい好き誰もいないじゃん!って。
タレント本人たちは悪くないけどね・・・
9. No Title 匿名9番 2015-03-31
まさか、腐女子という概念が否定され賛同される方がいらっしゃるとは思いもしませんでした。
時代の変化でしょうか。
一般的に親しまれる作品の好きなキャラ同士をくっつけてエロいことさせて喜ぶなんて、私ったらなんて腐ってるの!が腐女子のはじまりだったと記憶していますが腐ってます、すみませんという謙虚な気持ち?が含まれていると思うので、そういうおたくという人種の中で劣等感持って生きてる腐女子って言葉がすごく好きですから腐女子でいいと思います。
匿名一番さんの言うとおり、腐ってるからいいじゃんってね。
でも、こういう話題が出るのは最近の子達はゲイが好き!という感覚だからでしょうか。
都合いいように男性同士の同性愛を女性がえがき萌えているんだから、やっぱり腐ってる。。。とおもうのですが笑
ゲイ向け作品に萌える女子はごく少人数だし、ゲイ向け好きな女子は腐女子とは違うと言われれば、確かにそんな気もするようなしないような笑
どうしても腐女子がいやなら、やおらーがいいのでは?
世界的に見てもBL好きな女子は やおい 好きですから。
やおいって言葉、日本発祥なのに、と思えばなんとも言えない気分ですが笑
やおらーって響き、可愛いと思います。
BLJってのもあるんですね。
慣れ親しんでないので不思議な感じです。
腐女子って呼称をやめませんかっていう話題からBLJって言葉まで、なんというか、慣れないものに対応したくないと思ってしまう自分が、その感覚にまったくついていけない自分が、急に老けたなあと感じてしまいました笑
10. No Title 匿名10番 2015-03-31
呼び名が変わったって対象にされる男やゲイからすれば腐っている事に変わりはないさ。
オタクもヤオイもアキバ系も新しい言葉作ってみても。
こういう嗜好の人種が嫌いな人から見れば皆同じ。
11. No Title 匿名6番 2015-03-31
私は、9番さんがおっしゃる
「一般的に親しまれる作品の好きなキャラ同士をくっつけてエロいことさせて喜ぶ」
ということを全然しません。
コミケ等々にも興味ありません。
葛藤をストーリーとして読むのは好きだけど、ゲイが好きなわけでもありません。
漫画好きの延長で、BLも読みますという感じ。
漫画好きというだけで、「腐女子なんだね」と言われるのはなんかイヤ。
かと言って、私は腐女子ではないですと主張するほどの気概もありません。

13. No Title 匿名12番 2015-03-31
私は「腐女子」って呼称に抵抗ないです。
腐るって言葉も自虐と取れば悪くないと思います。
でも匿名6番さんと同じく、「一般的に親しまれる作品の好きなキャラ同士をくっつけてエロいことさせて喜ぶ」のには興味ないです。
けど腐はここからついた名称なんですよね。
だからか「好きなキャラ同士をくっつける」BLが好きな人の意見で、オリジナルBLだけが好きな人が腐女子を名乗るのが嫌、オリジナルBL好きは腐女子とは言わない、っていうのもネットで見た事があります。
私はオリジナルでも二次創作でもBL好きなら腐でいいと思いますが、確かに「BL関係ない何かのおたくやマニアの女性」を腐女子と言う人も多いし、BLって単語がそのまま入ったBLJはわかりやすいと思いました。
(BLGだとボーイズラブゲームの略称と被ります)
14. No Title 匿名8番 2015-03-31
今現在浸透してる「BL」という単語もその昔はオリジュネとかオリジナル商業やおいとか言われてたもので、二次創作やおいと明確に分ける目的で作られた造語だったんだよね。
ところでBLはSFや時代劇と同じように創作物のジャンルの一つだと思ってるので「腐ってる」という自嘲しなきゃいけない理由がいまひとつわからない。
15. No Title 匿名13番 2015-03-31
私も二次発想はありません。
商業作品でシリアスなものを好んで読みます。
しかし「私は二次は読まない」と言っていても、商業で描いている作家の中には二次も描いてる人が沢山います。
ある作家のシリアスな話の後書きには「ドラマの人物萌えから思いついて描いた」という発言がありました。
好む好まざるに関わらず、知らず知らずに二次発想のものを読んでいる可能性はあるのだと自覚しています。
二次か商業かを分けるのは非常に難しいですね。
「腐」という表現がどうしても嫌なのであれば、新しい呼び名を言い続けて変わればいいですね。
私は腐女子や貴腐人という言葉は嫌いになれないので、今は使い続けます。
16. 腐女子って・・・ 田代美雪 2015-03-31
この言い方私も嫌いじゃないです。
初めて聞いたときの衝撃は凄まじいものがありましたが。
私自身も脳みそ腐りきってると思っていますので言われても仕方ないし気にもしてない。
言いたい人には言わせておけばいいし、私は違う!と言うのならば、匿名7番さんが言うように自分で発信していけばいいのではないのでしょうか?
ここは自分が腐女子だと思っている人たちの憩いの場なので。
違うのかな?
17. No Title アイリーンアドラー 2015-03-31
否定的で失礼とは思いますが、いい呼び名ってのはムズいと思います。
別名を付けても内容は変わらんでしょう。
私の拙い記憶を掘り起こしてみて、昔から何かの呼称を変えようとして上手くいった試しはなかなか見当たらないかと。
昔、お上が女性器だったか何かの名前を変えようと色々推挙してみたそうです。
オパンポンとか(笑)結局浸透せず。
暴走族を珍走団。名前カッコ悪ぃから走らなくなるだろうと。
これも浸透せず。
俗称というのはお上が換えろと押し付けたり、カンジ悪いからと正当性に変えようとして上手くいった試しはありません。
世間の揶揄上等。腐女子でいいじゃない。
私の記憶ではトルコ風呂がソープランドに変わったのしか知らないです。
これは国際問題もあったでしょうが、店先の看板が変わったのが大きな原因かと。
つまりはそういうことではないかと思います。
18. BL J なるほど 好きかも 匿名14番 2015-03-31
ちょっと前に某タレントさんがお昼のテレビ番組で、
「うちの長女、腐女子なんです。」って言ってました。
MC のタレントさんが、「腐女子って何??」って聞いたら、ご丁寧な解説を某タレントさんはしていました。
私は腐れ始めて15年になり、こんなお昼の放送で腐女子の説明しちゃって大丈夫?なんて思っちゃいました。
男女の恋愛を正常とするなら、確かに腐ってるって言われて仕方ないと思っていましたし、こそこそ楽しんでいたので、こちらのサイトを知ったときもかなりびっくりしました。
改めて、腐女子って言われるといい気分では確かにないので、新しい呼び方に変えてもいいですよね。
BL J ←いいですね。
19. No Title 匿名15番 2015-03-31
私も腐女子って言い方嫌いじゃないけど。
婦女子をもじって考えた人、センスあるよ。
腐るっていうのも、そうネガティブにとらえなくてもいいと思うし、フって音が力抜けてて可愛いと思うし、貴腐人なんて高貴な感じで素敵だと思う。
気に入らない人は、自分で発信していったらいいだけだよね。
賛同者が多ければ変わるでしょ。
20. No Title 匿名16番 2015-03-31
確かに腐って言葉はイメージが悪くて嫌かな。
かといって他によい言葉も思い浮かばず。
BLJは悪くないけど、言い辛いしインパクトが薄いから浸透しなさそう。
難しいなぁ。
21. No Title 匿名17番 2015-03-31
「腐女子」ってすでに文化として認められていると思っていたのでなんの違和感も持たず嫌って思ったこともなかった。
そんな認識は甘かったのだろうか。
22. 話それるかもだけど vicky 2015-03-31
私も腐女子って呼ばれ方するのは嫌いですし、
もう女子っていう年じゃないんで、BL好きな人達の総称を
そろそろちゃんと考えて欲しいですね。
男性で、女同士の絡みが好きな人も結構いると思うんで
(てか洋画なんかでは、意味もなく女同士で絡ませるシーンが多い。
監督のほとんどが男性だからでしょうね。)
女性が男同士の絡みで悶えるのはさほど不自然とは思わないんで
自虐的になる意味が分からない。
映画監督のほとんどが女性だったらおそらく、
意味もなく男同士で絡ませるシーンが増えるでしょうね。
とにかく、レズ好きの男は非難されない(普通扱い)のに
ホモ好きの女だけ非難される(異常扱い)のは女性差別だと思う。
AVとか見ないから知らんけど、レズっていうジャンルありますよね?
レズがAVの一ジャンルとして成り立つんだから、
BLも少女漫画の一ジャンルとして成り立つのが当然だし、
特に恥じる事じゃないですよね。
23. No Title ofnotice 2015-03-31
そういや、昔、「やおらー」っていう呼称もあったような気がする。
腐女子よりも「ボーイズラブ」っていう和製英語のほうがいやだったり…個人的にはですが。
腐女子以外の代替案を考えてみたよ!
BL lovers、略して「ビエラー」とか?
┌(┌ ^o^)┐ホモォ虫とか?
古典回帰っぽく「ジュネラー」とかあり?
腐ってるのが嫌ならいっそのこと「発酵系女子」とか「発酵ガール」…ウワ、ソレハ…w
24. No Title 匿名14番 2015-03-31
なんて名前が変わっても、このジャンルが好きなので時代の流れに任せます。
私は、BL は現実逃避の時間と思っているので、現実で置き換えたことはほぼないと思います。
でも、某アイドル同士がチュッなんてしてると、黄色い声をあげちゃいます(言い方、古)
だから、境界線がいまいちぼんやりしていて、こっちの人はこの呼び方、こっちの人はこの呼び方ってわけられちゃうと辛いですね。
男同士の恋愛を好む女子ってくくりなら、どんな呼び方になってもいいです。
25. 確かに 匿名14番 2015-03-31
女子って、もう女子ってカテゴリーじゃなくて、「おばちゃん」になっちゃってるこら女子って。
置いといて、
部数とか、新刊とか最前列に積み上げられてるのを見ると少なくとも、全く認知されてないとは思えないジャンルなんだから、もう「腐る」じゃなくてもいいんじゃない?
26. No Title 匿名4番 2015-04-01
匿名4番です。ぽつりと思いついたBLJに賛否両論ありがとうございます 笑
そもそも女子ってくくりが嫌なのよというレディな方や、BLJってパンチないなぁとの意見を考慮し、新たに考えてみました。
BLADY‥‥ビーエルレディ
呼び方は、ブレディ、もしくはビレディ
どうでしょう?
27. No Title 匿名18番 2015-04-01
【私たちは掛け算のプロである】
誇りを持とう。
以前からチラホラ見かける話題だったけど、いい呼び方は出て来ないままですね。
オレオレ詐欺⇒母さん助けて詐欺/劇場型詐欺
暴走族⇒珍走団
世の中後から出てきた呼び方は定着しないことが多いです。
女子じゃない年齢だわ。という方にはこういうのも浸透してますよね。
【腐女子は進化する】
歳を経るごとに腐女子→貴腐人(きふじん)→汚超腐人(おちょふじん)という進化論が一般的であるが、それぞれの定義は明確ではない。
「女子」と呼ぶのがためらわれる年齢層に対して用いられることが多いようだ。
なお、貴腐単独では、白ワイン用のぶどうの皮にカビが発生し、内部の果汁の粘度/糖度が上がり、独特の芳香(貴腐香)を持つことをいう。
フランス語のプリテュール ノブル(高貴なる腐敗)の直訳である。
だいたいあってる
【余談】
汚超腐人(おちょふじん)からさらに超々腐人(ちょうちょふじん)
または「腐ェニックス」に進化するという説もあり。
「腐死鳥」 とは、腐女子 と 「フェニックス」(Phoenix/ 不死鳥/ 火の鳥) とが合体した、誤変換当て字 による表現です。
ちなみに 腐ェニックス にまで至りながら、さらに再生を繰り返す状態を 腐老腐死 と呼ぶ場合もあります。腐の心は老いもせず死ぬこともない、ひたすら輪廻し永遠 (とわ) に腐り続けるとの意味です。
【そもそも腐女子とは】
漫画・アニメ等の美少年同士の恋愛を愛好する女性の事である。
また、この嗜好をボーイズラブ(BL)・やおい(801)・腐趣味と呼ぶ。
「腐女子」という名称は「こんな趣味で興奮してる私達は腐ってる」と当人達が「婦女子」をもじって自虐的に自称したものが始まり。
(後略)
【その歴史】
その起源を遡れば、大正時代には既に現在でいうBL本が存在していた事から、その歴史は相当古いと思われる。
ただし、歴史の表舞台にでるようになったのは、つい最近になってからの事。
アニメにおける801の走りとして、「六神合体ゴッドマーズ」がその始祖であると言われる。
しかしこの作品がジャンルとして広く認識される契機になったことは確かなようだが、それ以前からガンダムのシャアとガルマの関係など、水面下で妄想たくましくさせていた女性たちがいたようだ。
(中略)
その後、ガンダムWや超者ライディーンのように明らかに女性ファンや腐女子をターゲットにしたアニメも増え、国内のみならず海外においても、北米版ガンダムWの放映を皮切りに腐女子達の輪は世界中に広まっている。
ただし海外において男同士の架空の恋愛を妄想して楽しむ女性は日本の影響とは無関係に存在していた。代表的カップリングとしてはホームズ/ワトソンやカーク/スポックなど。海外では×の代わりに/(スラッシュ)を使うことから、スラッシュフィクションと呼ばれる。
「発酵して熟成された考えを持つ女性」だと思えば…あるいは
関連記事


過去のコメント
名もなき乙女 2017年 1月 09日
同性愛を好むのはオタクこノンケ女だけじゃないからね。同性愛を好んだら腐ってることにされてオタクの仲間にされちゃうのどうなんだろうね。
同性愛の方が自然な物語に感じる人間だっているし、腐女子がみんなノンケとは限らない。同性愛者の腐女子だっている。
オタクって意味のファンガールでいいのでは?
同性愛を好むから腐ってるって変
この記事へのコメントはありません。